CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

ピル中止後の生理や基礎体温について。

相談者:しろくまさん(29歳/女性)

昨年8月ごろに多嚢胞卵胞と診断され、そのときは妊娠希望ではありませんでしたのでフリウェルuld を服薬することになりました。

妊娠を希望するので今月の8月9日日曜日に最後のピルを飲み休薬期間に入り、8月12日には生理がきました。
8月12日から基礎体温を測りだしたのですが、12日からあとはすべて低温期の体温です。これはまだうまく生理が来る身体に戻っていなくて排卵していないということでしょうか。

どれぐらい低温期が続けば病院を受診するべきでしょうか。教えてください。

相談者に共感!

0

2020/08/31 07:16

しろくまさん、こんにちは。
1年間ピルを服用されていたのですね。
8月12日から生理が始まってまだ体温が上昇していないということですと、排卵が起こっていない可能性があると思います。ピルの服用を中止すると排卵が起こるのですけれど、しばらくの期間服用されていた場合には排卵のタイミングが遅くなることがあります。妊娠を希望されているということであれば、そろそろ受診をご検討されてもよろしいかも知れません。超音波検査によってまだ排卵していないのかどうか、排卵していないのであれば卵胞が発育して待てば排卵が起こりそうなのか、あるいは多嚢胞性卵巣の状態が続いていて排卵しそうもないのかといったことがわかります。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。ご相談をいただきまして大変ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

2020/08/31 07:44