相談者:さらさん(29歳/女性)
20代後半で
hba1cが5.3は高いですか?
何か下げるコツや、食べ物、飲み物などありますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:さらさん(29歳/女性)
20代後半で
hba1cが5.3は高いですか?
何か下げるコツや、食べ物、飲み物などありますか?
こんにちは。御相談ありがとうございます。
hba1cが5.3であれば問題ないと思います。
HbA1cは
5.5以下が正常
5.6以上6.5未満が境界型糖尿病、
6.5以上が糖尿病
とされています。
日ごろから甘いもの、炭水化物の取り過ぎに注意し、食事は腹八分目、適度な運動をなさるといいでしょう。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。
2020/09/13 17:33
さらさん
境界型糖尿病とはなんでしょうか?
2020/09/13 17:35
境界型糖尿病は分かりやすく言えば糖尿病予備軍です。
ちなみにHbA1cの値はJDSでしたか?NGSPでしたか?
2020/09/13 17:38
さらさん
NGSPとかいてあります。
2020/09/13 17:45
御返事ありがとうございます。
NGSPであれば6.2%以上が糖尿病と考えます。
今回5.3%ですので全く心配はいらないですよ。
2020/09/13 17:49
さらさん
よかったです。
5.6から境界型ということでギリギリ?!と焦っていました。
ちなみに旦那が5.5でした。。
普段炭水化物はほぼ取りませんし、甘いものも苦手で、自分の血糖値はもっと低いと思っていました。運動は全くしてませんでした、、これから運動気をつけて過ごしたいと思います。
2020/09/13 17:53
御返事ありがとうございます。
5.5%も問題はないですよ。
運動と肥満気味なら減量はされるといいですね。
2020/09/13 17:54
さらさん
そうなんですね!!よかったです。
主人は165センチ52キロ
わたしは158センチ44キロです。
肥満ではないかなと思いますが、運動してみます。
2020/09/13 17:56
御返事拝見しました。
158センチ44キロは痩せていますね。筋肉が少ないなどはないでしょうか。痩せていますと将来骨粗鬆症になりやすくなります。筋肉をつけるようにタンパク質をっしっかりとりながら筋肉を付けるといいでしょう。筋肉があったほうが糖尿病になりにくいです。
また炭水化物はほぼ取らないとエネルギー不足になって筋肉が落ちてしまいますので要注意ですね。
また何かございましたらご相談ください。
2020/09/13 18:01
さらさん
そうなんですね!!
昔はバリバリスポーツをやってきたのでムキムキだったのですが、、引退してから全く運動をしてないのでたしかに筋肉はもうほぼない気がします。。
的確なアドバイスうれしいです。筋肉つけていきたいと思います!
2020/09/13 18:17
お返事ありがとうございます。
現在糖尿病の心配はありませんから、適宜運動をしつつ、栄養バランスのとれた食事をとっていただければと思います。
ありがとうございます!
とても、わかりやすく今後の目標がわかりました。
2020/09/13 18:19
さらさん
ちなみに、
総コレステロール206
HDLコレステロール68
中性脂肪93
でした。
どれも血液検査の表では基準値でしたが、ネットで見ると総コレステロールが多い気がしました。どうでしょうか?
ちなみに血液検査前にパフェを食べていってしまいましたが関係ないですよね、、?
何か気をつけることがあれば教えてください。
2020/09/13 20:12
お返事拝見しました。
総コレステロールも基準値内ですので問題ないと思いますが、コレステロールは食事の影響受けてむしろ低めに数値がなることがあります。中性脂肪は逆に食事の影響で高めに出ることがあります。
できれば前の日から絶食されて検査した方が中性脂肪やコレステロールは正しい数値が得られますね。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
2020/09/13 20:16
さらさん
かなり食べたもので差が出るのでしょうか?
もしそうであればもっと総コレステロールが高い可能性があるということですよね。
食事を抜くように言われたことがなかったので知りませんでした。
次からはそうしてみたいと思いますが、今回は再検査までは必要ないでしょうか?
2020/09/13 20:19
お返事拝見しました。
そうですね。どのくらい差が出るかは分かりませんが今よりも高めに出る可能性もあるかもしれません。
これは健康診断か何かだったのでしょうか。健康診断の場合通常前日の夜9時までに食事を終えていただくことが多いかと思いますが。直前に食事をされていたのであれば血糖値もまた異なってきますね。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
2020/09/13 20:23
さらさん
別件で内科にかかった際に、主婦なので健康診断がないので血液検査をしたいと伝えたところ、その場血液検査をでしてくれました。
なので、前もって検査をする予定ではない状況でしました。
hba1cも直前の食事が影響することもあるのですか?
2020/09/13 20:26
お返事拝見しました。
そうでしたか。そうであれば仕方がなかったですね。ヘモグロビンA1cは影響は受けませんね。血糖値は影響受けますが。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
2020/09/13 20:28
さらさん
とりあえず今のコレステロールなどの数値は、食後だったとしても再検査まで必要なさそうですか?
2020/09/13 20:30
お返事ありがとうございます。
そうですね。主治医も特に何も言われてないと思いますので今のところはとりあえずは様子を見て良いと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
2020/09/13 20:35