CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

扁桃炎について教えて下さい。

相談者:ひまわりさん(34歳/女性)

先週の土曜日に喉の痛みと微熱が続き体も痛くなったので月曜日耳鼻科へ行き、扁桃炎と診断されました。喉に白いものが付いていたのを覚えています。
セレスタミン、ロキソニン、レバミピド、パセトシンを5日分だされていて段々と白いものもなくなり体調も良くなっていました。
昨日飲み切ったのですが、また今朝喉に違和感があり喉を見ると白いものが1つ付いていました。
昨日薬を飲み切ったのにまた扁桃炎になってしまったのでしょうか…?
連休で病院もやっていないですし、行けるのは来週の水曜日の午後になりそうです。
水曜日までどう対処したらいいでしょうか?
市販薬、うがい薬など教えてください。

相談者に共感!

0

2020/09/19 18:19

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

扁桃炎が一旦良くなったもののまた今朝から喉の違和感があり白いものが付いているのですね。
また扁桃炎になってしまったのか、あるいは完全に良くなっておらずぶり返してきたかどちらかと思いますが、とりあえずは無理をしないように体を冷やさないようにお過ごしになりうがいをしてみると良いと思います。
うがいは水道水で充分とされていますが市販薬であればアズノールうがい液が良いかと思います。また喉の症状で市販薬をご使用になる場合はドラッグストアの薬剤師さんに症状をお話になれば症状にあった薬を選んでいただけると思います。

もしどんどん症状が悪化するようであれば救急外来を受診されて良いと思います。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/09/19 18:27

相談者

ひまわりさん

薬を飲み切った翌日にまた扁桃炎になっていた場合何が原因と考えられますか?

家に漢方の桔梗湯があります。
先週耳鼻科を受診する前に桔梗湯を飲みましたが、良くならずどんどん酷くなりました。
桔梗湯も飲み続けると効かなくなってしまうのでしょうか?

アズノールうがい液は毎日使っています。
頻度を上げて使ってみます。

2020/09/19 19:13

質問、有難うございます。
昨日まで内服継続したにも関わらず、再度症状が出ているとなると、扁桃炎のぶり返し以外に、扁桃炎以外の要因も考える必要が有ります。
それを踏まえると、再受診が賢明に思います。
連休に入る事を踏まえると、救急科に相談するのが良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2020/09/19 19:22

相談者

ひまわりさん

救急科はこの程度では受け付けてもらえない気がしてしまいます。

扁桃炎以外の要因とは何でしょうか?
改善できるることであれば改善したいです。

市販薬のペラックT錠は桔梗湯を飲んだ後でも飲めるでしょうか?

2020/09/19 19:32

質問、有難うございます。
診察しないと、これ以上の事は何も言えません。
ゆえに、救急科を受診する(救急科に助けを求める)のが最善と思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2020/09/19 19:36

相談者

ひまわりさん

わかりました。
最後に一つ、教えて下さい。
扁桃炎の白い膿栓のようなものがあり痛い場合、イソジンよりもアズノールのうがい薬の方が効果的ですか?

2020/09/19 20:04

お返事拝見しました。

最近はイソジンのうがいはあまり勧められていません。常在菌なども殺してしまい正常の粘膜もダメージを与えるため処方する医師も減っています。年配の医師であれば昔の習慣で処方される方もあるかもしれませんが。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/09/19 20:07