相談者:minamiちゃんさん(30歳/女性)
ウレアプラズマ治療4回目、またもや失敗してしまいました。
今回はビブラマイシンを2週間飲み切って再検査しましたが、また陽性になり、クリニックの先生に、「うちは保険適用外だから高いので、保険適用の婦人科に行ってみては?」と言われ、何度か行ったことのある保険適用の婦人科に相談に行ったのですが、「マイコプラズマウレアプラズマは普通の人は検査しないし治療もしないよ。そんなに抗生物質ばかり飲むのもよくないから抗生物質お休みしたほうがいい」と言われました。
子宮、卵巣のエコー検査もしてもらいましたが問題なしでした。
ですが、ウレアプラズマの症状もあるし、陽性のままは嫌です。
なぜ保険適用にならないのでしょうか...
抗生物質を休んでも、ウレアプラズマは治らないので、保険適用外でも陰性になるまで諦めたくないのですが、どうしたらいいのか分かりません..