CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期の下腹部痛。

相談者:やよいさん(32歳/女性)

現在、妊娠4週4日です。
生理予定日前から、胸の張りや生理痛(生理が来そうで来ない)ような違和感が続いており、生理予定日2日後に市販の妊娠検査薬にて陽性反応が出ました。
この頃から、下腹部の張りや痛みが気になっていましたが妊娠初期特有のもの?まだ生理予定日から1週間経っていないので、産婦人科受診は待とうと考えていました。
妊娠4週3日に、10分程犬の散歩をしていると、下腹部の張りと痛みが増強し、もしや流産?と思い、救急相談センターに連絡し、翌日急患診療センターの産婦人科を受診しました。
内診にて、胎嚢の確認が出来、出血の初見はないが、下腹部痛は子宮収縮によるもので、このまま流産する可能性がある為ダクチルというお薬を処方され、日曜日だった為、明日産婦人科医院の受診をするようにと言われました。
妊娠初期の下腹部痛は、出血していなくても流産の可能性が高いのでしょうか?
また、内診時に子宮内膜が通常の半分程の厚さしかないとも言われたのですが、妊娠過程において悪い影響があるのでしょうか…?
初めての妊娠で不安になり、誰にも相談出来ずこちらで相談させていただきました。
よろしくお願い致します。

相談者に共感!

0

2020/11/15 17:49

質問、有難うございます。
妊娠初期の下腹部痛については、正常妊娠ではあまり認めないと思います。
ゆえに、その時期の下腹部痛は、何らかの異常を示唆すると考えます。当然、流産の可能性も高いと思います。

子宮内膜が半分の厚さしかないという点についても、妊娠経過において悪影響と思います。流産の可能性も上昇します。

ただ、慎重に対応すれば、無事出産まで繋げられる可能性は有ります。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2020/11/15 18:04