CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

排卵検査薬陰性だったのに高温期?排卵出来ていますか

相談者:ソトさん(36歳/女性)

排卵検査薬を次の生理予定日(周期は29日で計算)の17日前の夜から使用し、その後は朝晩2回、排卵予定日の2日前には朝昼晩と3回検査しましたが全て陰性でした。しかし排卵予定日1日前の今日、いきなり基礎体温が高温になりました。
検査薬は海外の精度の高いワンステップ排卵検査薬クリアを使いました。
排卵していないのに高温期に入りますか?
基礎体温の変化は
11/6→36.36(この日から低温期)生理開始
11/7→36.53 生理中
11/8→36.44 生理中
11/9→36.58 生理中
11/10→36.55 生理中
11/11→36.51 生理中
11/12→36.41 生理最終日
11/13→36.44
11/14→36.31
11/15→36.39
11/16→36.38
11/17→36.36 排卵検査薬【夜:陰性】
11/18→36.30 排卵検査薬【朝夜:陰性】
11/19→36.32 排卵検査薬【朝昼夜:陰性】
11/20→36.83 この日の日付に変わってすぐ深夜1時頃仲良し。排卵検査薬【朝:陰性】

という感じです。
この感じで検査薬を使い出すもっと前に排卵済みということはありますか?
それとも11/20は日付が変わってすぐに仲良ししましたが、その後3時頃まで夜更かししてしまい、朝6時過ぎに基礎体温測ったので3時間程しか寝ていないので、基礎体温が高く出てしまっているなどということはあるのでしょうか。
まだ実は排卵はこの後に来るのでしょうか。

排卵が遅れることは今までありましたが、早まることは無かったので不安です。
前回2人目を妊娠するも初期で自然流産となってしまい、その後2回の生理を見送り今回タイミングを図っていました。経過も順調でその間の生理の間も排卵はあったようです。
ご回答宜しくお願い致します。

相談者に共感!

0

2020/11/20 11:29

28日周期であれば本日が排卵予定日で高温期になっていることから昨日あたりが排卵検査薬は陰性でしたが、排卵日であったように基礎体温からは予測されますね。排卵から2週間くらいで生理がきますので、これ以前に排卵があったかについては今回の生理が予定より早まるかどうかで確認をするしかないと思います。
ただ本日0時にタイミングをとられたとのことであれば、基礎体温からはタイミングはあっていそうですので、まずは生理が来るかどうかを見守っていただくといいと思います。可能であれば本日もタイミングをとっておかれるといいと思います。もちろん、あと数日は排卵検査薬を使用されてみてもいいと思います。
生理が予定日より1週間遅れるようなら、妊娠検査薬を使用してみてください。

2020/11/20 11:42

相談者

ソトさん

お返事いただきありがとうございました!
確認なのですが、排卵日が、昨日だった可能性が体温からは予測されるということですか?
それとも高温期に入った今日が排卵日なのでしょうか?

排卵しているのに、その前から排卵検査薬がずっと陰性のままということはあるのでしょうか。

本当は今日もタイミングとった方がいいと思うのですが、ちょっと今日が難しそうで、明日またタイミングとってみようと夫婦で話してはいるのですが、そこだともう遅いでしょうか?

2020/11/20 12:34

排卵後に高温期になるため昨日から今朝にかけての排卵のように思います。
排卵しているのに、その前から排卵検査薬がずっと陰性のままということはあるのでしょうか。
→通常は陽性となると思いますが、基礎体温を信用すると昨日くらいかと思います。
卵子の寿命は24時間くらいと言われているため、明日では少し間隔が空いてしまうように思います。ただ今後の基礎体温がすぐ下がるようなら、まだ排卵をしていないという可能性もあるため、もう数日チェックは続けてもいいとは思います。

2020/11/20 12:39