CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心療内科

相談者

ADHDでしたが、なぜ幼少期に気付かなかった?

相談者:すずさん(30歳/女性)

昨日、私は発達障害疑いで総合病院の精神神経科を受診しました。
生育歴などの聴取やアンケート等の結果、医師からADHDと診断されました。
注意欠陥はありますが、多動は当てはまらなかったようです。片方でも当てはまればADHDということでした。
思えば幼稚園~小学校低学年頃までは落ち着きなかったのですが大人になれば多動は落ち着くし目立たなくなるとのことでした。
ただ、今の時代なら病院受診を勧められたかもしれないねと言われました。
私は何故30歳になるまで見過ごされてしまったのでしょう?
母子手帳を見ても健診には1度も引っかからずここまで来てしまったようです。
もう少し早くわかっていたら自分なりに生きやすいように少し対処できたのにと、たらればですが思います。

相談者に共感!

0

2020/12/10 17:05

ご相談いただき、有り難うございます。
ADHDの診断がされていなかったことについてですが、幼少時期には活動性が成人と比較すると高く、よほどの社会的なトラブルを起こすようなことがなければ、気づかずに見過ごしてしまうことはありうると思います。
もちろん、それによって、ご自身の人生設計などに影響はあった可能性もありますが、これから可能なことをしていくという考え方をする方が有意義だと思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます。またお願いできますか?

2020/12/10 17:18

相談者

すずさん

先日、精神保険福祉手帳を取った方がいいと支援センターの人に言われました。
いずれ外で働きたいことや、私は主人が1年スパンで転勤があり全国色々なところに引っ越すと伝えたら、それなら手帳がある方がいいとのことでした。
主治医に伝えたら、それなら知能検査などしなければならないからと言われましたが、知能検査の結果で手帳が貰えるかどうか決まるのでしょうか?
思えば昨日は私の生育歴の聴取や簡単なアンケートだけでADHDと診断されましたが、検査などはいらないのでしょうか?

2020/12/10 21:30

ご質問いただき有り難うございます。
精神障害者保健福祉手帳の障害等級の判定は、
・精神疾患の存在の確認
・精神疾患(機能障害)の状態の確認
・能力障害(活動制限)の状態の確認
・精神障害の程度の総合判定
が必要とされておりますので、知能検査が必要ということになるかと思います。
問診自体が精神科領域では重要な検査と考えて良いかと思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます。手帳について聞いていいですか?

2020/12/10 21:36

相談者

すずさん

簡単なパズルみたいなものや答えてもらうものが検査だと言われましたが、それで知能指数がわかって手帳申請できるのでしょうか?診断の前に知能指数など測るものではないのですか?すでにADHDと診断がありましたが…。
また、知能指数が高ければ貰えないというわけではないのでしょうか?

2020/12/10 23:27

検査を経て手帳を申請する手順はよいと思います。
知能指数など検査の中には色々と項目があるのである項目が高ければ貰えないといったものではなく全体的に評価してのものになります。
検査のことで詳しく聞きたいのであればかかりつけで相談してみましょう。

2020/12/10 23:38

相談者

すずさん

先程はありがとうございました。
手帳は知能指数なども申請する時に必要という事でしたが申請して認定がおりるまでにはどのぐらいの期間がかかるのでしょう?
初診から6ヶ月以上とインターネットでは書いていたのですが、私は今から数年前に強迫性障害や慢性疲労症候群などで心療内科にかかっていた時期があります。
今回、発達障害と診断されてから6ヶ月経たなければ申請できないのでしょうか?

2020/12/11 20:10

ご質問いただき有り難うございます。
初診日から数えて6ヶ月ですので、診断日から6ヶ月というカウントではないと思います。
申請してからは概ね2ヶ月ほど発行までに時間がかかるようです。
ですので、できるだけ早めに申請されることをお勧め致します。
分からない点は受診の際にしっかり確認されるのが良いかと思います。
何かご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!初診日はいつから数えますか?

2020/12/11 20:36

相談者

すずさん

私は地元が北海道でそこの病院で強迫性障害といわれて治療し、働いていた時に東京でしたが慢性疲労症候群と言われて治療していました。
今回結婚して別の土地に来ましたのでそれぞれ病院もバラバラですし、強迫性障害は10年近く前、慢性疲労症候群も6年前です。
初診はこの場合、今回の病院で一昨日ということにはならないのでしょうか?

2020/12/11 20:44

元々診断されていたということですね。
おそらく今回の病院ということになるかとは思います。
新しく申請する場合にはいままでの経過などかかりつけで相談してみるとよいも思いますよ。

2020/12/11 20:54