CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

生焼けの肉を食べた

相談者:みみさん(34歳/女性)

10時にスーパーの惣菜の豚ロースカツを食べたのですが、明らかに中が赤く生焼けでした。そこを気付かずに食べてしまいました。豚カツは半分くらい食べて、全部赤いわけではなかったので量はそれほど食べていないかもしれませんがティッシュをあてたところ赤い色がついたので完全に生焼けだと思います。とりあえず吐ける分は吐きました。
食中毒になるでしょうか?
寄生虫など大丈夫でしょうか?
何日くらい気にすればいいですか?
子供もいるし年末なのでやることがいっぱいで不安て仕方ありません。

相談者に共感!

0

2020/12/23 00:36

こんばんは。ご相談ありがとうございます。

食中毒になるかどうかは様子見てみないと分かりませんが、寄生虫に関してはおそらく大丈夫だと思います。
数日から長くても1週間様子みてみてはと思います。まずは数日間様子を見てみていかがでしょうか。

焼いた場合でも少し血がにじむようなこともありますし、まったくの生ではなかったのでおそらく大丈夫な可能性のが高いのではと思いますがとりあえず様子を見てみてくださいね。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/12/23 00:49

相談者

みみさん

凄くホットしました。
もうネットで見ると最悪なことばかり書いてあるしヤフー知恵袋に書き込んだら怖いことしか言われなくて落ち込みまくっていました。とりあえず一週間は様子見ながら心配しすぎないようにしたいと思います。
もし下痢症状などが出た場合他の人に移ったりするのでしょうか?

2020/12/23 00:58

お返事ありがとうございました。

そうですね。生焼けの部分の食べた量が多ければ多いほどやはり症状が出やすいですが、それほど量食べていないと言うことであれば少し便が緩くなる程度かもしれません。
人にうつるようなウイルス性の胃腸炎でなければ移る事はないと思いますが、とりあえず下痢になった場合はトイレなどは手をしっかりきれいに伺ってください。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

2020/12/23 01:02