CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

右脇腹あたりに走る痛み

相談者:ゆかりさん(41歳/女性)

1週間前くらい前からだと思うのですが、時々右の脇腹とか肋のあたりや、背中(右側)にズキンと痛みが走ります。
すぐに痛みはなくなるのですが、毎日必ず一度は痛みが走るので、なんなんだろうと心配です。
痛みはいつも座ったり横になったりしてリラックスしている時に出ます。
動いている時とか、何かしている時には痛みが出る事はありません。

相談者に共感!

0

2020/12/30 14:46

ゆかりさん、こんにちは。
ご相談いただき有り難うございます。
1週間前からの症状とのことで、比較的、最近症状は出ているようですね。
動いた時には痛くはないとのことですが、一日中症状があるわけではないようですので、気胸ではないように思います。
また、狭心症についても典型的な症状としては、階段を登ったり運動をした際に誘発されるのが多いです。
ずきっとした痛みということからは肋間神経痛の可能性が高い印象です。
肋間神経痛は神経の痛みで、様々な原因が指摘されておりますが、原因がわからないこともあります。

2020/12/30 14:50

相談者

ゆかりさん

ご回答ありがとうございます。
肋間神経痛ですか…。
治すにはどうしたら良いですか?

2020/12/30 14:55

御返事ありがとうございます。

症状からは確かに肋間神経痛を第一に疑う印象を受けます。
まずは痛みがあるときに鎮痛剤を内服していただくといいと思います。
それでも痛みが繰り返すようなら、年明けにでも最寄りの整形外科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

そのほかご心配なことがありましたらご連絡ください。

2020/12/30 14:57

相談者

ゆかりさん

痛みは一瞬ですぐ消えるのですが、それでも鎮痛剤を飲んだ方が良いのでしょうか?

2020/12/30 15:03

ご質問いただき有り難うございます。
鎮痛剤に関しては、症状を緩和する作用が主ですので、根本的な治療ではないこと多いです。
ですので、痛みがない時に内服するのはあまり推奨はされませんが、痛みの予兆がある際に内服されることは有効と思います。
ロキソニンなどの鎮痛剤は頻回使用で胃潰瘍などの消化性潰瘍ができることがあります。
薬剤についてわからないことがありましたら、購入の際に薬局の薬剤師さんに相談されることをお勧めいたします。
また、神経障害性疼痛に有効な薬剤については、処方箋が必要ですので、症状が続く際にはやはり受診が好ましいと思います。

相談者

相談者からのお礼

わかりました。
痛みが続くようでしたら整形外科を受診しようと思います。
ありがとうございました。

2020/12/30 15:07