CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

回転性めまいと吐き気、その後の余韻

相談者:きちゆきさん(38歳/女性)

昨年の春、目が覚めたと共に回転性のめまい、激しい吐き気に嘔吐、病院にて耳の聴力が少し悪いだけとのことでしたが、メニエールの治療を開始しました。
メニエールと診断されたわけではなく、最初の診断では難しいとのことでした。
最初の時のような激しいめまいはなくなりましたが、一ヶ月程度は夜にかけてフワフワと体が揺れている感覚、そのため夕食があまり食べられない日々が続きました。
元気な時もあるのですが、特に夕方から体調が悪くなる時が多かったです。
そんな中、運動など水分補給など積極的に行い、夏頃から完治したと思ったのですが、
正月の元旦にまためまいと吐き気におそわれ、嘔吐しました。
その際は床に横になった状態で起き上がった際にめまいがおきました。
ですが、前回まで辛くはなく、嘔吐まではしましたが2時間ほどで良くなりました。
ただ、2日経った今も回転性めまいよりかはフワフワしたような脳が揺れてる感覚で、元旦の際の余韻が残ってる感じです。
ジーンっと電気が走ってるみたいで。
明日、耳鼻科に行こうかと思っているのですがストレスからでしょうか。仕事がストレスあって正月休みで気がほっとしたからめまいがしたのか、、気になってしまいます。。

相談者に共感!

0

2021/01/03 21:26

こんばんは。御相談ありがとうございます。

回転性めまいであれば内耳からきている可能性がありますがふわふわした浮動性めまいであればご記載のようにストレス、自律神経の乱れからきている可能性もあり得ますね。

または床に横になった状態で起き上がった際にめまいがおきたのが回転性めまいであればこの時は良性発作性頭位めまい症だったかもしれません。
いずれにしてもまずは再度耳鼻科でご相談されてみてはと思われます。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2021/01/03 21:31

相談者

きちゆきさん

早速の回答、ありがとうございます。
仕事がストレスで毎日辛いですが、頑張っておりますがカラダは限界なのかもしれませんね。
自律神経の乱れでめまいは起きるのですか?嘔吐までするですか?
耳鼻科でははっきりと診断してくれなくて、といってもなかなかめまいからくる病気の判断は難しいのですか?

2021/01/03 21:39

お返事ありがとうございます。

「明日、耳鼻科に行こうかと思っているのですがストレスからでしょうか。」
→頭位変換時に増強する眩暈であれば、ふわふわするような眩暈であっても、内耳性眩暈である可能性が高いと思います。
嘔気・嘔吐を伴う眩暈であれば、やはり内耳性眩暈に特徴的ですね。
明日耳鼻科を受診していただき、純音聴力検査・平衡機能検査を受けていただければ原因ははっきりすると思いますよ。

そのほかご心配なことがありましたら、ご相談ください。

2021/01/03 21:42

相談者

きちゆきさん

早速の回答、ありがとうございます。
吐き気、嘔吐があれば耳からの原因なんですね。
耳石が原因なんですか?また、半年もあけて起きるものなんでしょうか?

2021/01/03 21:49

御返事拝見しました。

回転性めまいである良性発作性頭位めまい症では耳石が関係しています。また良性発作性頭位めまい症は 1年以内の再発率が1~3割、5年以内の再発率は5割ともいわれていますね。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2021/01/03 21:57