CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

BFS ALS 全身のぴくつき

相談者:のりくんさん(44歳/男性)

前回の相談のあと、神経内科に行きまして
気になっていた 手の萎縮などは見られないとのこと
です。針筋電図などお願いしましたが今やったとしても
何も出ないする必要はないといわれました。
気になる手の痩せや萎縮などは 今まで何人もみてるからわかると。なので気になる手に関しては少し不安はなくなりましたが 観察は続くけていきたいですが。
一応診断は BFS であろうとのことです。経過観察になりましたが……このBFSは 治らないのでしょうか…
こな全身のぴくつきさえ無くなれば 前向きになれますが…処方されたリボトリールも効果はなく薬が効かないからやはりBFSじゃなくALSでは と1人になると不安になります。よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2021/01/08 14:18

指名質問ありがとうございました。

BFS(良性筋線維束性攣縮症)自体、その原因ははっきりとしていないものが多いですね。
治療としては本態性振戦と同様にβ遮断薬などを内服していただくこともあると思います。
βブロッカーを試されていないようなら、一度主治医に相談をして試されてもいいと思います。

神経内科主治医がALSについて否定的とのことであれば、まずALSについての語心配はされなくてもいいと思いますよ。

2021/01/08 14:22