相談者:ちゃまさん(40歳/女性)
昨日から若干の喉の痛みがあります。
自宅にペラックT錠と、桔梗湯、龍角散ダイレクトがあります。
朝朝食後にペラックを服用しました。
あまり効いているように思えないのですが、
桔梗湯については、顆粒のものとトローチがあります。桔梗湯に切り替える場合、ペラック服用後何時間くらい空けたほうがいいですか?
併用しないほうがいいでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:ちゃまさん(40歳/女性)
昨日から若干の喉の痛みがあります。
自宅にペラックT錠と、桔梗湯、龍角散ダイレクトがあります。
朝朝食後にペラックを服用しました。
あまり効いているように思えないのですが、
桔梗湯については、顆粒のものとトローチがあります。桔梗湯に切り替える場合、ペラック服用後何時間くらい空けたほうがいいですか?
併用しないほうがいいでしょうか。
ちゃまさん、こんにちは。
ご相談拝見いたしました。喉の痛みの症状、お辛いですね。
さて、ペラックT錠と桔梗湯ですが成分としてはカンゾウという生薬成分が重複しております。併用しても特に問題のない量ではありますが、心配でしたら切り替えという方が良いと思います。またペラックを朝服用されたのであれば昼食後以降であれば桔梗湯を服用されて良いかと思います。龍角散ダイレクトについては桔梗湯とキキョウ、カンゾウという生薬成分が重複しますが、比較的少ない量ですので、ペラックまたは桔梗湯と服用しつつの併用は問題ないかと思います。
どうぞお大事になさってください。
また何かありましたらいつでもご相談ください。
2021/01/16 14:07