CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

月経量がいつもよりだいぶ少ない

相談者:れいみさん(33歳/女性)

毎周期クロミッドで排卵させてから
生理を起こしています。

今周期はクロミッドを飲まなかったのですが
生理が来ました。
いつもは昼間も夜用ナプキンが
必要なくらい量が多かったのですが
今回は量が少ないくスッキリしません。

原因は何でしょうか?
生理が来る2週間前に
少量の不正出血が2日程ありましたのでそれは
排卵出血だと思っていました。

排卵したのに少ない月経量の
原因は何が考えられますか?
内膜が上手く剥がれていないのでしょうか?

周期は毎周期35日で
今回も35日で出血が始まったので
生理には間違いなさそうなのですが...

相談者に共感!

0

2021/01/25 09:14

おはようございます。ご相談ありがとうございます。

月経量が少ない原因としましては、子宮内膜が十分に厚くなっていない、子宮内膜がうまく剥がれていないなどの原因が考えられるかと思いますが、本日は生理何日目でしょうか。まだ1日目、2日目であればこれから月経量が増えてくる可能性もあるかと思いますが。

2021/01/25 09:21

相談者

れいみさん

ありがとうございます。
昨日が生理1日目になります。

クロミッド飲む前も、生理が来ても
なかなか出血量が少ない事がありました。
内膜を綺麗に剥がしてくれる
お薬ってありますか?

2021/01/25 09:23

ご質問頂きありがとうございます。
排卵誘発剤を長期間使用していると、子宮内膜が薄くなり、経血量が減ることはあります。
薬剤による変化でしたら、自然なものと考えて良いかと思います。
子宮内膜を無理に脱落させる必要性はないと思います。

2021/01/25 09:28

相談者

れいみさん

今周期はクロミッドを飲んでいないのです。
極端に少なくても身体は大丈夫なんでしょうか?

2021/01/25 09:41

御返事ありがとうございます。

本日が2日目という事ですね。今後徐々に増えてくる可能性もあると思いますので、もう1-2日様子を見ていただくといいと思います。

そのほかご心配なことがありましたらご相談ください。

2021/01/25 09:43

相談者

れいみさん

以前、血液検査で黄体ホルモンが低いと
言われた事がありましたが黄体ホルモンが少ないと
出血量が減る原因になりますか?

2021/01/25 09:56

ご質問頂きありがとうございます。
黄体ホルモンには子宮内膜を厚くして着床に備えるための機能がありますので、黄体機能不全では、経血量が減少することはあります。
かかりつけ医で治療が必要か相談されても良いかと思います。

2021/01/25 09:59

相談者

れいみさん

今の出血が終わり、内診した時に
まだ内膜が厚かった場合は
しっかり内膜が落ちてないということで
薬でリセットが必要になりますか?
体がんも心配です...

2021/01/25 10:14

御返事ありがとうございます。

子宮頸がん検診・体癌検診は直近でいつごろ受けられていますか?
直近1年以内に受けていらっしゃるようなら、まず癌の心配はそこまでしなくてもいいと思います。

2021/01/25 10:17

相談者

れいみさん

体がんの細胞診は初めて
2019年11月に受けて、その時は陰性で
器質的な異常無しとなりましたが
その時はうまく細胞が取れなかったので
また2020年1月に受けています。その時は
内膜細胞クラス2でフォローアップとなり
その後2020年4月にまた細胞診して陰性でした。

頚がんの方は円錐切除をしたことがあるので
8月に受けて陰性です。

2021/01/25 11:15

御返事ありがとうございます。

子宮体癌検診は9か月前、子宮頸がん検診は5か月前に受けて異常がなければ、まず癌を疑うい印象はないと思います。

2021/01/25 11:16

相談者

れいみさん

2020.1月に受けた時に
内膜細胞クラス2
irregular maturation, suspectedと書いてありました
この映画の意味って何でしょう?

月経不順で毎月婦人科にも通っています。

2021/01/25 11:22

お返事ありがとうございます。

不均一な細胞成熟が疑われるとありますがコメントはそれだけでしたでしょうか。

2021/01/25 11:40

相談者

れいみさん

英語の後にフォローアップを指摘されています
つけ始め間もないbbtで月経不順がみられますと
コメントが続いています。
あんまり良くないコメントですか?

このコメントは2019年11月の時のもので
そのあとは2020.4月に検査し、pcosが分かり
クロミッドで治療していました。

癌になってしまいますか?

2021/01/25 12:04

ご質問頂きありがとうございます。
基礎体温は不規則であり、排卵周期も一定しないことから月経不順があるということですね、
細胞診に関しましてはclass2とのことで、明らかな異型細胞はないようですから、このまま経過をみて良いかと思います。

2021/01/25 12:08

相談者

れいみさん

この検査から1年2ヶ月経っていて
何の指摘も無いということは
癌になりそうな所見ではないと言うことでしょうか?

2021/01/25 13:26

お返事拝見しました。

そうですね。それ以降特に指摘されていないと言うことであれば、積極的に悪性傾向を疑うものではないと思われます。またもしそのような場合であれば経過観察の期間を短くしてこまめに検査をされることもありますね。そのようなこともなければそこまで心配ないものではと推測いたします。

2021/01/25 13:31