CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

夜中の急な腹痛

相談者:きゃんさん(32歳/女性)

今、寝ていたのですが、トイレに行きたくなり起きました。また寝ようとするとかなり急な腹痛に襲われ、下痢が出そうになったのですが、その瞬間かなり吐きました。その数分後下痢の症状もあり、これは何か心配になりました。夕飯はネギトロ少量野菜炒め少量ポテトサラダ少量、そうめんを食べました。そうめん以外は家族も食べています。吐くことは私はめったにないので原因が気になります。

相談者に共感!

0

2021/02/06 01:06

こんばんは。ご相談ありがとうございます。

急な吐き気と嘔吐、腹痛や下痢になりそうな症状で驚かれたことと思います。

お話からは急性胃腸炎のように思われます。食べ物の影響かもしれませんし、どこからか胃腸炎のウィルスをもらってきて発症したのかもしれません。また風邪に伴う胃腸炎のこともあります。

胃腸炎は吐き気や嘔吐が最初に来やすいですが、それが落ち着くと今度は下痢になることも多いです。

下痢になった場合は経口補水液を点滴がわりに少しずつ摂取されると良いと思います。また整腸剤も内服されると良いでしょう。

胃腸炎は1週間程度の症状が続く場合もあります。そのうち症状が改善してくることが多いですが、長引く場合や、症状が激しい場合は診察を受けると良いでしょう。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。

2021/02/06 01:13

相談者

きゃんさん

今は吐いて下痢も治まりました。夏に同じ症状が一回ありこちらにお伺いすると同じような返答をいただきました。原因が分からないということはウィルス性胃腸炎はならないように気を付けるということ難しいのですか?

2021/02/06 01:20

お返事ありがとうございます。

そうですね。実際に何が原因かは、食物で他の人も同じような症状が出たのであれば食中毒可能性もありますし、そうでなければウイルス性の胃腸炎にならないためには、手洗いをしてしっかりする(特にトイレの後や食事の前など)、免疫力を落とさないように早寝で睡眠を十分にとる、バランスのとれた食事を普段から摂取するなど体調崩さないようにすることも大切になります。

また何かございましたらいつでもご質問ください。どうぞお大事にされてください。

2021/02/06 01:25

相談者

きゃんさん

最近ずっとストレスなのか睡眠不足なのかご飯を食べると胃が気持ち悪かったり、お腹が空いたかと思ったら急に胃が気持ち悪くなって食べ物がはいらないことがありました。便秘のせいもあるのかと思っていたのですが、私は胃が弱っているのでしょうか

2021/02/06 01:31

ご相談いただき有り難うございます。

食後に胃の不快感があることからは、胃炎の可能性はあるかと思います。
特にこれまで、胃カメラ検査をされたことがなければ、ヘリコバクターピロリ菌の感染による胃炎が隠れているかもしれません。

検診などでは何か指摘されたことはないですか?

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます

2021/02/06 01:36