相談者:おじさんさん(58歳/男性)
相談者:おじさんさん(58歳/男性)
58歳男性です。胆管に大きな石がつまり胆嚢炎を発症し高熱と右腹部の強い痛み。二週間入院。胆管の石は詰まったままです。治療内容は絶食、抗生物質投与、胆嚢に針を刺し汚れた胆汁を外部に出す。胆管に石が詰まったままなので、特殊な胃カメラで胆汁を十二指腸に流せるようにチューブを装着。主治医の話では血液検査の数値も良く、胆嚢の腫れもなく半年は大丈夫なので、ここ一、ニヶ月の間に胆嚢摘出手術をしましょう。と、いわれました。そこで相談なんですが食事の内容についてです。何がダメで何はいいのか。さっぱりわかりません。私の好きな料理名を列記しますのでダメなもの良いもの教えてください。トンカツ、天ぷら、おでん、カレーライス、ラーメン、そば、うどん、野菜全般、豆類、のり、豆腐、納豆、果物、ケーキ、ウインナー、豚汁、味噌汁、缶コーヒー、パン全般、魚全般等。お酒はのみません。好き嫌いはありません。今現在は三食後ウルソデオキシコールを飲んでいます。主治医の指示で。詳しいアドバイス宜しくお願い致します。