相談者:やなじさん(51歳/男性)
抗不安薬のレキソタン長期服用後、依存、耐性がついたため、昨年秋からメイラックスに置換し、計画的に減薬をしている者です。2.0mgから1ヶ月間隔で1.5mg→1.25→1.0→0.75→0.5まで順調に減薬でき体調に変化もありませんでした。現在、0.25mgにしたのですが、10日くらいしてから我慢はできるのですが、背中がぞわぞわするようなふわふわしためまいのような症状が出てきました。これは離脱症状でしょうか?とくにメイラックス を飲みたいという気持ちはなく、他の症状はありません。離脱症状だとしたら、0.5mgに一度戻すべきか戻さず少し我慢して様子を見るべきでしょうか?
あと少しのところまで来ていますのでアドバイスあればお願いします。