CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

生後1ヶ月の赤ちゃんへのポリマーの影響

相談者:たまこさん(30歳/女性)

対象:女の子/0才1ヶ月

現在生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。
おしっこ漏れ対策でペットシーツを布団にしいていたのですが、足をバタバタさせかなりペットシーツを破ってしまっていました。
気づかず赤ちゃんを自分のベッドで寝かしたり、部屋で過ごしたりしたのですが、赤ちゃんの布団を確認すると、ポリマーの粉まみれになっていました。
とりあえずはたいて洗濯機で洗うしかないと思うのですが、残ってしまったポリマーや、洗うことで洗濯機の中に入ったポリマーが他の衣服などについてしまい、赤ちゃんが舐めて誤飲した場合、喉をつまらせてしまいますでしょうか?
乾くとまた粉に戻るとのことで、全てに気づける自信がありません。
現在それが怖く、ポリマーがついたものを洗濯する勇気がありません。
よろしくお願いします。

相談者に共感!

1

2021/04/23 07:06

ご質問ありがとうございます。

まず数回手洗いで洗っていただき、その後布団だけを洗濯機で数回洗っていただければ、まず大丈夫です。
その後洗濯機を何も入れずに数回、空洗いをしていただければ、洗濯機内の残留も排泄されますので、心配はいらないと考えます。

そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

回答に納得!

1

2021/04/23 07:09

相談者

たまこさん

ポリマーのついた服で寝転んだ大人用のベッドの毛布など、少し手洗いが難しいものははたくだけで大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

1

2021/04/23 07:14

御返事ありがとうございます。

「大人用のベッドの毛布など、少し手洗いが難しいものははたくだけで大丈夫でしょうか?」
→はい。そうしていただいたうえで、数回洗濯をしていただければいいと思います。洗濯をするときには1つずつ洗っていただくことでポリマーがほかの洗濯物に移ることは防げます。

回答に納得!

1

2021/04/23 07:17