相談者:すずさん(30歳/女性)
今朝くらいから何となく心臓がドックンドックンではなく、脈が飛んでいるような小さくトクトクトク…となっているような感じがしています。ベランダで大きくて重い毛布を干した時などに特に感じました。
別に息苦しくはないようです。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:すずさん(30歳/女性)
今朝くらいから何となく心臓がドックンドックンではなく、脈が飛んでいるような小さくトクトクトク…となっているような感じがしています。ベランダで大きくて重い毛布を干した時などに特に感じました。
別に息苦しくはないようです。
ご質問ありがとうございます。
循環器専門医のチワワです。
脈が飛ぶような感じという事であれば、期外収縮という無害性不整脈を自覚している可能性はあると思います。
繰り返してご心配という事であれば、循環器内科を受診して、心電図・心エコー・24時間心電図でのチェックを受けられるといいと思います。
期外収縮であれば心エコーで基礎心疾患がなければ、基本的には治療の必要のない不整脈ですので心配はいらないと考えます。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。
(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)
2021/05/06 12:32
すずさん
特に苦しいとか顔色が悪いとかでは無いので放っておいてもいいのでしょうか?
思えば専門学校生くらいのときからたまにありました。
2021/05/06 13:30
こんにちは。お返事ありがとうございます。
たまにある程度でしたら様子を見ていいかもしれませんが回数が増えてくる、頻回になる、日常生活に支障が出る、気になるなどであればいちど循環器内科での診察をお勧めします。
また何かございましたらご相談ください。おだいじにしてください。
2021/05/06 13:33
すずさん
たまにあったり、今日みたいに数時間ほどあることもあるのですがなぜ起きたり起きなかったりするのでしょう?
2021/05/06 14:38
お返事ありがとうございます。
まずそれが何かにもよりますが例えば期外収縮であれば 自律神経の乱れで起こることが多く、ほかにはアルコールやカフェイン摂取過多、睡眠不足、疲労、ストレスなどが誘因となりえますね。
今まで検査されたことがなければ念のため一度受診されておくと安心だと思います。
また何かございましたらご相談ください。おだいじにしてください。
2021/05/06 14:42
すずさん
先日の健康診断では心電図など特に問題なしとありましたが、横に小さく反時計回りとありました。多分、そのくらいでした。
今も冷たいものを飲んでトイレに行ったら心臓のあたりがドックンドックンではなく、トトトトト…という小刻みな小さい心拍になったような気もしました。でも、長くは続かないし、苦しくもないです。
2021/05/06 14:46
お返事ありがとうございます。
健康診断のときにその心臓の症状が出ていましたか?現在脈拍は1分間どのくらいでしょうか。
2021/05/06 14:48
すずさん
健康診断のときはありませんでした
症状のない時は1分60回ほどでした
症状が出ている時は80回ほどになりました
でも、手の脈は早くなるだけで飛んだりバラバラになったりはしていません
2021/05/06 15:09
御返事ありがとうございます。
心拍数の変動が60-80で、脈の飛びもないようなら、通常の心拍数の変動で生理的なものの可能性が高いですね。
まずはご心配なら、循環器内科で採血(貧血・甲状腺機能)・心エコー・24時間心電図でのチェックを受けられるといいと思います。
2021/05/06 15:11
すずさん
すぐそこの内科に電話したらとりあえず一旦は先生と話しをしてから必要性があれば心電図をとったりできると言われましたが、それでいいでしょうか?
何故か心臓の当たりがトトトトト…となります。でも脈は飛ばないです。
2021/05/06 15:22
御返事ありがとうございます。
「それでいいでしょうか?」
→はい。まずはそれでいいと思いますよ。
ただ症状があるユンカンの心電図を撮らないと判断はできませんので、やはり24時間心電図は一度受けるべきだと考えます。
2021/05/06 15:24
すずさん
病院に行く準備をしている間に止まってしまったようで、何をしても起こらなくなりました。
とりあえず時間を置いて明日また起きたら行こうかと思いますが、確か先月半ば位から飲み始めたインチュニブの副作用に期外収縮、不整脈みたいなことが書かれていたかと思います。そのせいでしょうか?
2021/05/06 16:16
御返事ありがとうございます。
「確か先月半ば位から飲み始めたインチュニブの副作用に期外収縮、不整脈みたいなことが書かれていたかと思います。そのせいでしょうか?」
→今回の動悸はインチュニブを内服する前には認めなかったのでしょうか?内服後から出るようになった症状ですか?
そうであれば、もちろんっ副作用の可能性も否定はできないと思います。
いかがでしょうか?
2021/05/06 16:22
すずさん
ごくごくたまにはあったような気もしますが、こんなに長く起こるようになったのは初めてです。
昔、聴診器で自分の心臓の音を聴いたら、ドックンドックンではなく、トトッと何か飛んだような音でした。
今また少しだけ起りました。
2021/05/06 16:25
お返事ありがとうございます。
>こんなに長く起こるようになったのは初めてです。
であればお薬の影響はあったかもしれませんね。
24時間心電図検査がいいのではないでしょうか。受診時に症状がなければ検査をしても異常をひろえないですので。。
また何かございましたらご相談ください。おだいじにしてください。
2021/05/06 16:28