CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

白血球数と白血球数が多い

相談者:えりさん(37歳/女性)

健康診断を受けたのですが、血液検査で基準値を超え、引っかかりました。
赤血球が502万/μl、白血球が14200/μlです。
白血球は、昨年10月にたまたま受けた血液検査でも10000を超えており、いつか忘れましたが、その前に受けた時も高いと言われました。
ちなみに、基準値内ですが、ヘマトクリット値も43.3%で少し高めと出ています。

多血症の可能性は高いでしょうか。他にも何か考えられる可能性はありますか?
また、白血球に関して再検査、と書かれているのですが、血液内科で診てもらうのが良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2021/05/07 19:16

ご質問ありがとうございます。

赤血球についてはそこまで心配はいらないと考えます。
白血球は確かに多いですね。検診の日に発熱をしていたなどはないですよね?
白血球増加については、血液内科を受診していただき、採血再検査を含めた精査は受けていただく方がいいと思います。

そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

2021/05/07 19:18

相談者

えりさん

ありがとうございます。
白血球の方が心配なのですね。。。
当日は、発熱などはありません。また、白血球高いのが3回くらい連続なので、今回だけ何か特別なことがあったわけでもない気がします。
血液内科に行こうと思いますが、早急に行くべきでしょうか。
今生理中なのですが、終わってからの方が良いでしょうか。
明日にでも行くべきか、来週中に行くか、悩んでいます。

2021/05/07 19:58

御返事ありがとうございます。

「血液内科に行こうと思いますが、早急に行くべきでしょうか。
今生理中なのですが、終わってからの方が良いでしょうか。」
→生理が終わってからでも問題は無いかと思います
。来週中位で問題はありません。

2021/05/07 20:01