CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

ベタヒスチンメシル錠の効果について

相談者:ひとひとさん(45歳/女性)

6月15日にめまいと吐き気から救急搬送されました。
10年ほど前にメニエール病と診断を受け薬を服用していましたが9年前に子供を妊娠しそれからは飲んでいません。
ただ、耳鳴り、めまいなどの症状は時々おきていました。
今年も何回か耳鳴り、めまいがあったので近所の耳鼻科で受診したところ難聴を伴っていないからメニエールではないと言われました。
ただ、救急搬送された病院でめまい止めの点滴とベタヒスチンメシルという薬を服用したらよくなりました。
翌日も薬が切れるころにめまいがしたので薬を服用したら治りその後めまいは起きていません。
ベタヒスチンメシルとはメニエール以外にも効果があるのでしょうか。

相談者に共感!

0

2021/06/17 12:07

ご質問ありがとうございます。

「ベタヒスチンメシルとはメニエール以外にも効果があるのでしょうか。」
→ベタヒスチンメシルの添付文書での効能は
「下記の疾患に伴うめまい,めまい感
メニエール病,メニエール症候群,眩暈症」
とあります。代表はメニエールによる眩暈ですが、そのほか一般的な眩暈症にも有効性はあります。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

2021/06/17 12:10

相談者

ひとひとさん

救急搬送された時に血圧も上が150下が110と高かったのもめまいの原因になりますか?
何科を受診するべきですか?

2021/06/17 12:16

御返事ありがとうございます。

血圧は体調不良があると上昇します。
普段の血圧が全く問題ないようなら、血圧が上昇したことが原因による眩暈ではなく、今回の150/110という血圧上昇は、眩暈による二次的な血圧上昇でいいと考えます。

普段の血圧が正常であれば、血圧については受診は不要と考えます。

普段の自宅での血圧はいくつくらいでしょうか?

2021/06/17 12:19

相談者

ひとひとさん

自宅でも夜になると140代まで上がることもあります。
今、昼間に病院内で計ったら149と高値になりました。
2回目は135で下が85でした。

2021/06/17 13:19

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。では少し普段の血圧測定をされた方がいいかもしれません。

高血圧治療ガイドラインによる家庭血圧の測定では起床後排尿し、椅子に座り2分間安静後、2回測定します。

朝、測る場合は、起床後1時間以内に行います。朝食は取らず、降圧薬を飲んでいる場合は、薬を飲まずに測ります。
夜、測る場合は、就寝前に測定します。日によって食事や飲酒、入浴などの時間が異なっていても問題ありません。
尿意があると血圧が上がります。測る前にトイレは済ませましょう。

以上気を付けて朝夕測定したものを記録し、高ければ循環器内科に持参して診察を受けるといいと思います。

また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。

2021/06/17 13:24