CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

お肉を食べた後の腹痛と下痢

相談者:4児のママさん(44歳/女性)

今日は私自身です。以前から焼き肉を食べると食後30分から1時間後くらいで腹痛が始まり、下痢になっています。トイレからなかなか出れず、ちょっと落ち着いたかなぁ?って思って、トイレから出ても5分以内でまた、トイレに駆け込んで、座ると同時に下痢が出て、激痛になり、冷や汗も出ることもあります。やっとトイレから出ても痛くて、横になっても寝れず、また激痛でトイレに行くの繰り返しが数時間続いて、いつの間にか治るって感じです。お肉は牛と鳥肉が特にひどいです。なので、2週間前に採血してアレルギー検査を受けました。そして、今日その結果が出たのですが、牛と鳥肉両方とも反応が出なかったです。牛肉が0、45で鶏肉が0、14でした。先生はアレルギー反応としては低いから、アレルギーじゃないかもしれないと、言われました。今後も同じような症状が続くなら1度消化器内科を受診したほうがいいかなぁ?って言っていました。先週の日曜日の夜、夕飯に鶏肉の炭火焼きをフライパンでしっかりと加熱して、ことも達の残りを、6個くらい食べたらしばらくたって胃がムカムカして痛くなり吐き気もはじまり、辛かったです。アレルギーじゃないとしたら、牛肉、鶏肉を食べた後に起こる腹痛、下痢の症状はいったいなんなんでしょうか?毎回本当に痛くて辛いです。症状が治まる頃には痛みでグッタリって感じです。

相談者に共感!

0

2021/06/21 20:03

ご相談頂き有り難うございます。

特定の食材で下痢症状をきたすことはありますが、鶏肉や牛肉のみということは珍しいように思います。

脂身が特に多いわけではないのに下痢の症状が出るのですね。

原因疾患としては、好酸球生胃腸症が想起されましたが、鶏肉や牛肉以外では症状は出ないのでしょうか。

引き続きのご相談の際には消化器病専門医の私宛に指名相談をして頂ければ個別に詳しく相談させて頂きますのでご検討ください。

2021/06/21 20:06

相談者

4児のママさん

大阪の内科医の先生、ありがとうございます。お肉は焼き肉に行き、家族と同じ、カルビ、ロース、ハラミを量は少なく食べるのですが、
食べ終わって帰ってくると、腹痛になり下痢になります。脂身は食べてないです。ケンタッキーのチキンも同じです。た

2021/06/21 20:41

こんばんは。ご相談ありがとうございます。

焼肉は外食した時と言うことでしょうか。ご自宅で食べる場合はいかがですか。

2021/06/21 20:54

相談者

4児のママさん

自宅で、焼いた時も同じです。鶏肉の炭火焼きはスーパーの惣菜のところにあった物で、調理済の鶏肉を買って、家で温める感じで再度フライパンで炒めてから食べました。ケンタッキーのチキンも買って来て家で温めて食べてました。豚肉は食べても大丈夫です。あとうなぎのときの山椒は、うなぎにタレと一緒にかけて食べると、舌が痺れます。

2021/06/21 21:14

お返事ありがとうございます。

ご自宅で調理した時も同じと言う事ですね。特に調理法によって症状が異なると言うことも無いのでしょうか。またそのようなアレルギー症状はいつ頃から出始めたのでしょうか。つい最近ですか。以前からですか。

2021/06/21 21:28

相談者

4児のママさん

オカムラ先生ありがとうございます。症状は1年くらい前からです。

2021/06/21 21:33

お返事ありがとうございます。

一年前からと言うことであれば比較的最近ですね。以前からと言うわけではないと言うことであれば何か消化管に問題がある場合もあるかもしれません。消化器内科を受診されていちど内視鏡検査など受けた方が良いかもしれませんがそのような検査を最近受けていらっしゃいませんか。

2021/06/21 21:39

相談者

4児のママさん

オカムラ先生ありがとうございます。内視鏡の検査等はここ数年少なくとも10年以上は受けていません。
年に1度は主人の職場から送られてくる特定健康診断は毎年受けていますが、内視鏡とかはないので、受けていません。

2021/06/21 21:46

お返事ありがとうございます。

「内視鏡の検査等はここ数年少なくとも10年以上は受けていません。」
→上記であれば、一度内視鏡検査を受けていただくといいと思いますよ。

2021/06/21 21:47