CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

平熱

相談者:なまけものさん(43歳/女性)

30年ぐらい前に白血病になりそれから毎日朝、昼、夜と3回体温と血圧をはかってます。ずっと平熱が高くて生理前には37.7℃ぐらいまで上がってました病院で診察もしましたが何だかわからずスッキリしませんでした、何年ぐらい前からか忘れましたが平熱が低くなったんです35.3℃など出る事もあり生理前でも37℃までいかずいつ生理がくるかもわかりません。平熱が高い時は38℃あっても平気だったのに今は6月25日から37℃~37.3℃出てだるくてしょうがなく歩くのもつらいです、平熱が変わるのは何ででしょうか?今は37℃が出てるだけで心配です、ずっと出てなかったので。

相談者に共感!

1

2021/06/29 13:47

ご質問ありがとうございます。

「今は6月25日から37℃~37.3℃出てだるくてしょうがなく歩くのもつらいです、平熱が変わるのは何ででしょうか?今は37℃が出てるだけで心配です、ずっと出てなかったので。」
→微熱が出ているという事ですね。微熱以外の自覚症状はあるのでしょうか?

その他明らかな症状がなければ感冒(風邪)などの可能性はあると思います。
市販の感冒薬を内服して少し様子を見てもいいとは思います。

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

回答に納得!

1

2021/06/29 13:50

相談者

なまけものさん

これはストレスのせいだと思いますが脳神経内科でスゴク嫌な思いをし1日3回アセトアミノフェン300とドンペリドン10を飲み救急外来まで行きました、今はよくなってきましたが食欲がもどらず肉が食べられなくなりました食事がめちゃくちゃです。どんどん体がダメになっていくと思いどうしようかと思ってしまいます。
先生はこれぐらいの熱で微熱と思ってくれるんですね良かったです、前にこのサイトで熱は(たしか)7.5℃からみたく冷たく回答がきたので熱の事を相談するのはこわかったです、今回は微熱の他は食欲がないぐらいなのでつらい時は薬を飲もうと思います、でもアセトアミノフェンは薬局でもらった時38.5℃以上の時にのむと言われて飲めないのでは?と思ってしまいます。私は朝食、夕食後は14錠ぐらい薬を飲み昼食と寝る前は5錠ぐらい飲んでるので病院でもらった薬以外は飲まないようにしています。アセトアミノフェンは38.5℃まで出ないと飲めないのですか?

相談者に共感!

1

2021/06/29 19:39

お返事ありがとうございます

必ずしも38.5まででないと内服できないとは限りませんが、体の倦怠感がただ単に微熱によるものとは限らない場合もあると思います。また例えば風邪であれば体温を上げることにより体内のウィルスをやっつける環境を作っている場合があり、解熱剤で無理に下げてしまいますといつまでもウィルスが体内に残ってしまい風邪が治りきらないと言うことになってしまうこともあります。例えば高熱が出てどうしてもしんどい場合は解熱剤を下げると言うのは良いと思いますが、微熱程度であれば無理に下げずにゆっくり休むと言う方法もありますね。
熱が出ると体調が辛いと思いますが、なぜ熱が出るかと言うと体が病気と闘いやすいようにあげてると言うこともあります。

よって38.5度でなくても良いですが、高熱が出てしんどい場合は熱を下げてやるというのが解熱剤の使い方になります。逆に38度以上の熱が出てもうしんどくなければ解熱剤を使わなくても良い場合もあります。

生理がいつ来るか分からないと言う事ですが、基礎体温をつけてみてはいかがでしょうか。

回答に納得!

1

2021/06/29 19:47

相談者

なまけものさん

基礎体温つけてますがよくわかってなくて、1ヶ月に3度生理がある時も基礎体温をみればわかるんですか?婦人科では説明はなく私が生理や体調を書いたメモを机に置くと「こんなのいらない!」と手で払いのけられたので医者を変えたがその医者も「1ヶ月に何回か生理がきたり1ヶ月生理がなかったりしても病院に来なくていい」と言う医者で質問できません。

相談者に共感!

1

2021/06/29 20:02

お返事ありがとうございます。

1ヵ月に3回も生理があるのでしょうか。もしかしたら生理の開始後2週間目にある出血は排卵出血などのこともあるかもしれませんね。またそうでない場合、排卵が行われていない生理などかもしれません。ホルモンバランスが乱れているのかもしれません。
高温期と低温期にはっきり分かれていなければ排卵は起こっていない等は基礎体温からわかると思います。

せっかく基礎体温をつけて診察に持参したのにそのような態度をする医者はいかがかと思いますが、なかなか良いお医者さんに巡り会えないようでちょっと大変そうですね。

回答に納得!

1

2021/06/29 20:07

相談者

なまけものさん

チワワ先生7月2日に耳鼻科と脳神経内科に行きます、脳神経内科で風邪かどうか聞いてみたらいいですかね?今の先生は患者の話をちゃんと聞いてくれ「この検査をしてほしい」と言っても嫌な顔せず聞いてくれやってくれますから、でも病院変わってしまうみたいなんですいつまで診てもらえるのか、大学病院は医者が変わって嫌ですね

相談者に共感!

1

2021/06/29 20:59

ご相談頂き有り難うございます。

脳神経内科については風邪を日常的に診察しているわけではないですが、質問されるのは問題ないかと思います。

大学は人事の都合もあり、担当の先生はよく変わるかと思います。

回答に納得!

1

2021/06/29 21:10

相談者

なまけものさん

チワワ先生
耳鼻科に7月2日に行きアモキシシリンカプセル250ミリグラム「T
を3日分もらい飲みましたが微熱がずっと出て5日にも行きました、「抗生物質をずっと飲んでるのもよくないから37.5℃をこえたらまた来て」と3日分同じ薬を出してくれました、なんだかスッキリしないです。

相談者に共感!

1

2021/07/05 21:16

お返事いただき有り難うございます。
抗菌薬を服薬抗菌薬を服薬してもあまり改善しないのであれば、熱の原因が細菌ではなく、ウイルスなのかもしれませんね。

もしそうであれば抗菌薬を服薬しなくても、自然免疫で治癒するかと思います。

回答に納得!

1

2021/07/05 21:18

相談者

なまけものさん

生理になりましたが微熱と吐き気は続いています白血病になった時に微熱が続いてるので検査してわかったので怖いです、生理はありますが平熱が低くてずっと生理前でも37℃までいかなかったので

相談者に共感!

1

2021/07/08 10:00

お返事ありがとうございます。

生理になりましたが微熱と吐き気は続いています
→今は何度くらいで推移していらっしゃいますか?
水分や食事はとれていますか?

回答に納得!

1

2021/07/08 10:05

相談者

なまけものさん

37.0℃~37.3℃です水分や食事は減ってるかもしれません、吐き気やストレスで食べる気になれずなんとか食べてますが前よりは少ないです

相談者に共感!

1

2021/07/08 11:40

御返事ありがとうございます。

確かに微熱が続いていますね。
食欲も減り嘔気も続いているようなら、追加での精査は受けていただくといいと思います。
最寄りの総合病院を受診していただき、採血や胃カメラなどでの精査は検討してもらってもいいと思います。

2021/07/08 11:42