CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

妊娠中の目薬使用

相談者:とらのすけさん(39歳/女性)

妊娠初期4週3日ですが、市販の2つの目薬を使ってしまっていました。
胎児に何か影響するのでしょうか。

第2類医薬品で、フラビンタデニンジヌクレオチドナトリウム、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム、ネオスチグミンメチル硫酸塩、Lアスパラギン酸カリウム、クロルフェニラミンマイレン塩酸、イプシロンアミノカプロン酸、グリチルリチン酸ニカリウム、塩酸テトラヒドロゾリン

第3類医薬品で、ネオスチグミンメチル硫酸塩、酢酸d-αトコフェロール、パンテノール、タウリン、クロルフェニラミンマイレン酸塩、イプシロンアミノカプロン酸

です。

また、影響がないなら妊娠してても使用出来るのでしょうか??

相談者に共感!

0

2021/07/07 11:14

こんにちは。御相談ありがとうございます。

眼精疲労やアレルギーなどに対するお薬でしょうか。

妊娠中でも点眼で使用する量は微量ですので実際は心配がないことが多いと思います。
なるべく体内に吸収されるのを防ぐために、点眼後涙点(目頭)を数分間圧迫されるといいと思います。

ただそれでも心配な方はいらっしゃいますので妊娠初期の使用は控えるといいかも知れません。

なお、塩酸テトラヒドロゾリンのような血管収縮剤は眼の充血を悪化させて治りにくくなることがありますので血管収縮剤が入っている目薬の常用はお勧めしません。

また何かございましたらご相談ください。
目薬に関して詳しいことをお知りになりたければ御指名していただければと思います。

2021/07/07 11:23