相談者:たびいさん(41歳/男性)
先日、胃の内視鏡検査を受けた際、まだ確定診断ではないですが、「胆汁が逆流していて、胃に炎症ができている。」との診断になりました。
どうしたらいいのでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:たびいさん(41歳/男性)
先日、胃の内視鏡検査を受けた際、まだ確定診断ではないですが、「胆汁が逆流していて、胃に炎症ができている。」との診断になりました。
どうしたらいいのでしょうか。
指名質問ありがとうございます。
今回の胃カメラは検診の胃カメラですか?
何か自覚症状があっての胃カメラですか?
胆汁が胃内に自然に逆流することはあまりないように思います。
胃カメラで幽門部(胃の出口)には異常などがなかったのですよね?
通常は幽門は筋肉で閉まっているため、胆汁がそこを逆流して胃内に入り込むことはないように思います。
胃カメラをしてくれた担当医からは、今後どのような対応をすると説明がありましたか?
2021/07/07 13:27
たびいさん
次回の胃カメラをどのタイミングでやるか、検討する必要があるとだけ言われました。
2021/07/07 13:30
お返事ありがとうございます。
上記以外の異常がなく、自覚症状もないようなら、まずは胃薬(ネキシウムやタケキャブなど)を処方してもらい、しばらく内服して頂き様子をみてもいいと思いますよ。
その上で半年後位をめどに胃カメラの再検査を行い、胃内の状態の評価を受けていただかれるといいと思います。
その他ご心配な事がありましたら、ご相談下さい。
2021/07/07 13:33