CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

レルミナと更年期症状、漢方薬の副作用について

相談者:たまごさん(49歳/女性)

49歳で子宮筋腫と内膜症のためレルミナを半年服用しました。
やめる少し前からホットフラッシュが強く起こるようになったのですが、閉経は近いと考えて良いでしょうか?

それから、加味逍遙散を飲み始めて1週間してから何度も便意があったり軟便なのですが、副作用でしょうか?やめてみて2日以上してもまだ軟便気味です。

同じ頃から、肘や手首、指、足首やひざなどに痛みがあり毎日続いています。これは更年期症状でしょうか?
加味逍遙散をまた飲み続けた方が良いでしょうか?

他には、強ミヤリサンを飲んでいます。

ご回答よろしくお願い致します。

相談者に共感!

1

2021/07/14 02:16

たまごさん、こんばんは。
ご相談内容拝見いたしました。

経過などから考えると、閉経が近いというよりは更年期症状に近いという印象です。
加味逍遙散を内服して落ち着いている要素もありそうですので
継続したほうがいいかもしれません。
ただし、軟便であるというのは、それによる副作用の可能性もありますので
量を減らして・・・3回を2回もしくは1回に減らして・・・ないづくしてもいいかと思います。
ミヤリサンの併用は問題ないと考えます。

ご参考になれば幸いです。

相談者

相談者からのお礼

閉経が近いのではなくて、まだまだ更年期症状なのですね。
軟便が落ち着いたらまた加味逍遙散を1日1回でも飲みたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

回答に納得!

1

2021/07/14 03:36

相談者

たまごさん

ご回答ありがとうございます。

加味逍遙散は1回でも続けて飲んだ方が良いのですね。軟便がもう少し落ち着いたらまた飲みたいと思います。

関節痛と同時期から、毎日吐き気が起こっていて、あまり食べられません。これも更年期症状でしょうか?加味逍遙散をやめてからも続いています。

更年期症状は前からうつっぽさ、不眠や不安もあり、今回始まったホットフラッシュの症状もつらいですし、関節痛や吐き気までこれから何年も続くと思うとしんどいです。

吐き気も加味逍遙散でましになるのでしょうか?

相談者に共感!

1

2021/07/14 12:23

御返事ありがとうございます。

更年期症状の一つに吐き気もありますので、更年期症状に由来する可能性は否定はできません。
しかし消化器疾患でも起こる可能性はありますので、念のため一度最寄りの消化器内科を受診して胃カメラなどの精査は受けておかれると安心だと思いますよ。

「吐き気も加味逍遙散でましになるのでしょうか?」
→更年期症状からの症状であれば改善される可能性はあると思います。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

回答に納得!

1

2021/07/14 12:25