CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

仕事の前日になると熱

相談者:くるみさん(22歳/女性)

こんばんは。22歳女性です。仕事の前日になると微熱が出ます。すごく沢山食べてしまったり、泣きそうになってしまったりします。食べることで不安を和らげている状態です。実際に泣いてしまったりもします。夜ギリギリまで寝なかったり…。休みの日も、あと何時間で次の日になっちゃう…と考えてしまいます。これは心の病気ですか?

相談者に共感!

1

2021/07/17 19:34

ご質問ありがとうございます。

拝読させていただく限り、仕事へのストレスからの抑うつ傾向やうつ病の可能性は否定はできないと思います。

相談サイトのため、直接診察や診断をつけることができませんので、まずは以下のサイトのチェックテストを受けていただき、最後の点数を教えていただけますか。
https://www.cbtjp.net/qidsj/

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

回答に納得!

1

2021/07/17 19:35

相談者

くるみさん

ありがとうございます。精神科とか心療内科に行った方がいいですか? 家族に相談しても甘えとか言われてしまいます。仕事の時に人前で電話に出るのもとても怖いです。人に見られながら何かをすることがとても怖いです。前の職場も人間関係でやめました。職場に馴染むことができません。分からないことを聞くことも怖くなってしまいます。おかしいですよね…

相談者に共感!

1

2021/07/17 19:41

お返事ありがとうございます。

拝読する限り鬱病が疑われます。
上記のチェックテストは何点でしたか?

回答に納得!

1

2021/07/17 19:43

相談者

くるみさん

ありがとうございます。テストは17点でした。
なんかもう…遠くへ行きたいです。休みの日はこの状態になりません。仕事の時だけものすごく早く目覚めてしまったり、家族に冷たくしてしまったりします…。心に余裕がありません。今年の1月くらいから酷くなった気がします。

相談者に共感!

1

2021/07/17 19:53

ご相談頂き有り難うございます。

お仕事が心の不安定さに繋がっているように思います。

お勤め先で何かお悩みのことや、上司の方とのご関係で良くないことはございますでしょうか。

微熱に関してはストレスが原因かどうかは判断が難しいところではありますが、まずは心療内科を受診して相談されても良いかもしれません。

回答に納得!

1

2021/07/17 19:55

相談者

くるみさん

ありがとうございます。やっぱりこの時間に目が覚めてしまいます。微熱もある気がします…。7/1に伝染性単核球症と診断されてますがその熱じゃない気がします…仕事じゃない時は出なかったので…。心療内科って症状を説明したら病名がつくんですか?

相談者に共感!

1

2021/07/18 02:23

御返事ありがとうございます。

17点であれば重度のうつ病の可能性が疑われる点数になります。
直接診察ができていませんので、チェックテストだけで正確な判断はできないですが、症状も鬱病から起こりうる症状ですし、点数を考慮しても、うつ病が背景にある可能性は否定はできないと思います。
まずは早めに最寄りの心療内科・精神科を受診していただき、診察を受けていただくことをお勧めいたします。
診察を受けて、うつ病の診断がつくようであれば、薬物治療を開始していただくことで、症状の改善は規定できると思います。
まずは受診をご検討いただければと思います。

以上一般的な内容について書かせていただきました。追加のご質問点・疑問点がありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

回答に納得!

1

2021/07/18 02:38

相談者

くるみさん

ありがとうございます。適応障害とかではないですか?心療内科行ったことないから不安だけど行ってみようと思います。

相談者に共感!

1

2021/07/18 02:44

御返事ありがとうございます。

心療内科行ったことないから不安だけど行ってみようと思います。
→そうされていただくといいと思います。

お大事にしてください。
小生のわかる範囲で対応させていただきますので、また何かありましたらご相談ください。

回答に納得!

1

2021/07/18 02:46

相談者

くるみさん

ありがとうございます。結局今まで微熱が続いてしまいました。明日仕事…って考えると夜中に目が覚めてしまい、怖い夢も見てしまいます。いつも仕事の前日の夜に微熱が出ます。6月後半に伝染性単核球症を発症しましたがもうそれじゃないと思います…。仕事復帰しづらくて、考えすぎて熱が出てしまってるのでしょうか…? 少し過食気味になっており、不安なことがあると食べてしまいます。食べることで安心しています。微熱が続いてること、母には言えないので…嘘をついてます。…やっぱり心療内科に行く勇気がないです…仕事じゃない日は元気なので…。

相談者に共感!

1

2021/08/09 08:54

お返事いただき有り難うございます。

お仕事の前日に発熱があるということですが、おそらく微熱程度かと思いますので、伝染性単核球症の影響は考えにくいと思います。

ストレスの要因はあるかと思います。

心療内科を受診された方が気持ちは楽になるかもしれませんが。。

引き続きのご相談の際には私宛に指名相談をして頂ければ個別に詳しく相談させて頂きますのでご検討ください。

回答に納得!

1

2021/08/09 09:09

相談者

くるみさん

ありがとうございます。そうですよね、伝染性単核球症だったらもう治ってますもんね…。今日はほぼ1日泣いていました。ご飯も食べる気が起きず…。生きているのが申し訳ないと思いつつあります。何をしても楽しくなかったです。私のことを誰も知らない場所に行きたいと思ってます。やっぱりおかしいですよね

相談者に共感!

1

2021/08/10 20:08

お返事ありがとうございます。

睡眠障害や食欲不振、やる気が起こらないとうつ状態の可能性もありますね。またお書きのように適応障害の可能性もあるかもしれません。
症状が悪化する前に心療内科でご相談されることをおすすめします。早いうちに治療したほうが楽になるかもしれません。

また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。

回答に納得!

1

2021/08/10 20:18

相談者

くるみさん

ありがとうございます。今日は昨日と逆でたくさん食べてしまいました。ボーッとしてなにも出来ない時間が1時間くらい続き、夜中にたくさん食べてしまいました。仕事のことを考えたり、単語などを聞くとすごく不安になります。職場に今の状態を伝えた方がいいのでしょうか? 実家暮らしなので…親にも話した方がいいんですかね…誰とも話したくない状態です。熱は無いのに職場を休んだりしてしまっています…今年の1月にも同じようなことがありましたが、なんとか耐えました。

相談者に共感!

1

2021/08/11 13:54

御返事ありがとうございます。

症状からはストレスなどからの抑うつ傾向・鬱病の可能性も否定はできないと思います。

以前行っていただいたチェックテストも17点と高いため、鬱病の可能性はあると思います。

やはりまずは最寄りの心療内科・精神科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

以上、一般的な内容について書かせていただきました。追加のご質問・疑問点などがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

回答に納得!

1

2021/08/11 14:02

相談者

くるみさん

ありがとうございます。様々なことに対して恐怖感を抱くのもうつですか? 病気になったらどうしよう、癌だったらどうしようって思ったりしてしまいます。突然不安になります。症状が現れてるという訳ではありません。

2021/08/11 19:57

御返事ありがとうございます。

「様々なことに対して恐怖感を抱くのもうつですか? 病気になったらどうしよう、癌だったらどうしようって思ったりしてしまいます。」
→上記はどちらかというと、不安神経症・疾病恐怖症からの症状のように思います。

どちらにしても、まずは早急に最寄りの心療内科・精神科への受診をしていただく必要はあると思います。

受診をご検討くださいね。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

2021/08/11 19:59

相談者

くるみさん

ありがとうございます。自分の存在が嫌になり、お腹は空くのですが食事もしてません。2日間くらい飲み物も食べ物も胃に入れてないです。突然空腹が襲ってきたりするのですが、何も食べず楽に過ごす方法はありますか? 食べたり飲んだりしなくても空腹にならない方法ってありますか?

2021/08/12 23:21

お返事ありがとうございます。

この時期ですので何も飲まないと脱水2名で危険な場合もあります。食事を1、2食抜く程度であれば大丈夫ですが何日も飲食しないのは良くないですね。そのようなことを考えてしまうのであればお早めに心療内科や精神科での受診をお勧めします。

2021/08/12 23:25

相談者

くるみさん

ありがとうございます。何日も飲食しないとどうなりますか? 1週間くらいなら大丈夫ですよね?

2021/08/12 23:30

お返事ありがとうございます。

何日も飲食しないとおそらく今度はお腹がすきすぎて反動で食べ過ぎてしまう可能性がありますね。1週間飲まず食わずで大丈夫な事はないですね。

2021/08/12 23:32

相談者

くるみさん

ありがとうございます。とりあえず食べました。やっぱり職場復帰のこととか色々考えると不安になります。寝ても夜中に目が覚めてしまい再び寝ることができません…。この不安感はなんでしょうか? すごく孤独な感じがします。

2021/08/13 04:36

質問、有り難うございます。
内容を拝見しました。

不安感は、御本人が職場復帰を意識しているからと思います。
避けては通れないものと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2021/08/13 04:41