相談者:Ayakaさん(29歳/女性)
現在転職活動をしております。前職で適応障害と診断され休職後コロナの影響で復職のためのプロセスもなく退職しました。休職してからは、ストレスから離れることですぐ症状は、改善しました。
それから半年何もせずゆっくり過ごしてきましたが、 転職エージェントに登録し、前職での事を赤裸々に話した上でサポートしていただいておりますが、転職エージェント紹介企業がメンタル面が必要な企業ばかりでひとつ最終面接まで進んだのですがいま不安でいっぱいです。私自身あれやこれやと考えたり、固定概念が強かったりする部分があり、面接で思うように言葉が発せないです。エージェントには、自分で考えた面接の受け答えに強く指摘され、固定概念やイメージに囚われすぎていて考えすぎていることを強く言われました。エージェントさんも自身が休職していたことを言うべきだと言うのですが、それを面接の場で環境のせいにふるのはマイナスだとおっしゃいます。職場環境で選ぼうとしていることを指摘され私は泣いてしまいました。なんのための転職なのか考え、それを言葉にしなさいと言われました。しかし考えれば考えるほどおかしくなります。眠れません。
なにが聞きたいかといいますと、
1、これも適応障害の1種の可能性があるのか。
または何か別の障害や不安症に値するのか。
転職活動中にメンタルが不安定になったらどうすればいいのか。
2、こんな状態で、志望度の低い企業の最終面接を
受ける、自身がないです。でもエージェントさんに辞退を
申し出ることは勇気がいります。面接に行くことにも、勇気がいります。
なにを選択すればいいのかわかりません。病院の予約も取れないまま
最終面接になります。リラックスしても準備不足だと何も出来ないし
準備しすぎとも言われます。
ここでほかの先生にはうつで働けない可能性もあるって言われたんですけど納得できないので指名質問いたします。