相談者:ぱちこさん(38歳/女性)
先程、排便をしたところ、色は普段通りめ柔らかいものでした。でも、その中にプルーンのような黒っぽいものが混ざっていました。考えられる塊系の食べたものといえば、ドライ黒豆か、唐揚げとか位しか考えられないのですが…
何か胃腸が調子が悪いと黒い便がでるときいたのですが、それとは違うのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ぱちこさん(38歳/女性)
先程、排便をしたところ、色は普段通りめ柔らかいものでした。でも、その中にプルーンのような黒っぽいものが混ざっていました。考えられる塊系の食べたものといえば、ドライ黒豆か、唐揚げとか位しか考えられないのですが…
何か胃腸が調子が悪いと黒い便がでるときいたのですが、それとは違うのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
胃などから出血があれば黒色便が出ますが、通常は便全体が真っ黒になります。
また胃痛などもなければ、通常は胃から出血することは無いと思います。
少量の黒っぽい便が混ざっていただという事であれば、まずは様子を見ていただき、繰り返し真っ黒な便が出るようなら、最寄りの消化器内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。
そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。
(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)
2021/08/12 10:35