CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

脈拍数とワソラン服用、更年期と甲状腺機能低下症につ

相談者:レオさん(53歳/女性)

再度おかむら先生宛てにお願いします。

一週間程に前から少し息苦しいと感じ、脈を測ると90~100
血中酸素濃度は正常です。

脈か飛ぶこともあり、今朝は60から98位の脈拍でした。
たまに胸の真ん中がチクッとする事があります。

3年前に発作性上室性頻拍のカテーテルアブレーションを済ませています。

更年期治療中。

6日に2回目ワクチン接種済てす。

更年期で色んな不調が出て来ているので怖いです。

脈拍数はあまり気にしなくても大丈夫な数値てしょうか?
更年期で息苦しいという症状もあるのでしょうか?

ちなみに、先月の血液検査で甲状腺機能低下症の数値が正常値よりプラス1で、先生曰くすぐに治療は必要ないが、来月また血液検査しましょうとのことでした。

息苦しいと感じる時や脈が飛ぶ感じの時に脈が早くなくてもワソランは服用してもいいのでしょうか?

相談者に共感!

0

2021/08/14 10:52

こんにちは。お返事ありがとうございます。

脈拍数はあまり気にしなくても大丈夫な数値てしょうか?
100を超えてなければ、脈拍のリズムの乱れがなければあまり心配ないように思います。

更年期で息苦しいという症状もあるのでしょうか?
それもあるかもしれませんし、ストレスからなどでも息苦しさが出ることがあります。胸の真ん中がチクリと痛いと言う事ですが、逆流性食道炎でもそのような症状が出ることがあり、その場合逆流性食道炎でも息苦しさが出ることがあります。どっち

主治医からはワソランはどのような時に内服するようにと言われていましたか。

2021/08/14 11:11

相談者

レオさん

アルプラゾラムを動悸や息苦しさを感じたら服用するようにいわれました。多分精神的なものからと診断されたんだと思います。
1時間程前にワソランを一錠服用してしまいました。

2021/08/14 14:16

お返事ありがとうございます。

そうでしたか。脈拍が速くなりしんどい時に内服されるとよいと思いますが、内服されて少し落ち着きましたか。

2021/08/14 14:27

相談者

レオさん

気持ち落ち着きました。
パルスオキシメーターで測定しましたら、98~80位でした。
何が原因かわからずしんどいです。
更年期、甲状腺機能低下症と関係あるのか、狭心症ではと怖いです。
アルプラゾラムの服用はいかがなものでしょうか?

2021/08/14 14:43

お返事ありがとうございます。

落ち着かれたと言うことでよかったです。ただパルスオキシメーターで測定したところ95以下が出たのでしょうか。80は低いと思いますが測定の仕方は問題ないでしょうか。

お薬の副作用にまれに呼吸に影響が出る場合もありますが、息苦しさがずっと続いてらっしゃいますか。

2021/08/14 14:51

相談者

レオさん

多少の息苦しさは残っています。
脈が飛ぶときもたまにあります。
だいたい90台で100の時もあれば、80台のときもあります。

2021/08/14 15:10

お返事ありがとうございます。
パルスオキシメーターがそこまで変動するのは 計測の仕方に問題があるのかもしれません。測定を開始して30秒ほど待ってからの数値を見てください。

副作用であれば息苦しさがずっと続くと思いますのでそうでなければ精神的なものもあるかもしれませんね。

2021/08/14 15:51

相談者

レオさん

パルスオキシメーターの数値は脈拍です。
血中酸素濃度は98から100でした。
副作用とはアルプラゾラムの副作用でしょうか?

2021/08/14 17:35

お返事ありがとうございます。

脈拍の数値でしたか。それは失礼いたしました。酸素飽和度は問題ないようですね。
脈拍数だとしても100を超えなければ大丈夫だと思います。

副作用とはアルプラゾラムの副作用でですが酸素飽和度が問題ないようなのでそちらは大丈夫だと思います。

2021/08/14 17:40

相談者

レオさん

オカムラ先生本当にありがとうございます。
しばらく様子を見て大丈夫でしょうか?
脈拍が100を超えるのが続く場合は受診したが良いでしょうか?
脈が飛ぶ場合も同じで受診したが良いでしょうか?

2021/08/14 18:15

お返事ありがとうございます。
そうですね。脈拍が100超えるようであれば受診されると良いと思います。脈拍が取る場合も受診されると良いと思いますが、最近心電図等で検査はされていますか。

2021/08/14 18:18

相談者

レオさん

昨年、12月の人間ドックではA判定でしたが、それ以降は受けていません。
ちなみに2020年はPR短縮とありました。

一つ質問なのですが、先週6日にワクチン2回目を接種しました。
その後にこういった症状が出てきました。
副反応との考えもありますか?

宜しくお願いします。

2021/08/14 21:13

お返事ありがとうございます。

おそらく副反応とは関係ないのではと思いますね。もともとそのような症状があったと言うことですし、今回の予防接種とは関係ないのではと思われます。一応主治医にもお聞きになってみてはと思いますが。

2021/08/14 21:37