CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

子宮頸がん検診 3aについて

相談者:ももさん(37歳/女性)

現在、妊娠4ヶ月です。
妊婦健診の際の子宮頸がん検診でLSIL(3a)と出ました。その前のがん検診は9ヶ月前でクラス2でした。
病院の方で妊娠中ということもあるので、HPV検査をまずしてくれて検出されませんでした。
先生からは陽性だったら先に進まなきゃいけないけど、陰性だったから特に慌てて気にすることはないと言われていて3ヶ月後にまた検査しましょうと言われました。

がん検診で引っかかったのは初めてだったので、それも妊娠中なので余計に不安ですが、先生の言う通りHPVが陰性ならそこまで不安がることはないのでしょうか?3ヶ月後の検査までに急激に進行などはありえませんか?

相談者に共感!

0

2021/08/21 00:41

ご質問ありがとうございます。
ハイリスク型のHPVが検出されない場合、ASC-US(クラス2)ならば妊娠中かどうかに関わらず精密検査は不要です。
LSiLの所見があれば、妊娠していない場合は組織の検査が必要ですが、妊娠中は出血が多かったりしてやっかいなので、やはりハイリスクHPVが検出されなければ出産後の再検査で許容されると考えられます。
ですから、いちおう3か月後の再検査と言われたのであれば、間隔としては十分であり、見逃しはまず考えられません。
また、その程度の変化であれば数年単位での進行の可能性はゼロではありませんが、やはりHPV陰性なのであれば、さらに危険は少ないと思われます。
少なくとも、ご出産までは心配なく過ごされるのがよろしいかと思います。

2021/08/21 00:58