相談者:ぽつりこさん(43歳/女性)
起床後1時間後の気持ち悪さ。
6時15分に起床して、お弁当と朝食の用意して、子供達を学校へ、夫を会社へ送り出した頃、便意が起き始め、まだ出るというところまで行ってなかったので、用事がある近所のところまで駆け足くらいの速度で歩いて行って、外で少し話しているうちに次第に気持ち悪さ、吐き気が起きてきて、家に戻り横になっています。
また便意と同時に気持ち悪さがありましたが、何とか排便をしてまだ気持ち悪いので横になっています。
腹痛は無くとにかく気分の悪さが顕著です。
迷走神経反射が働いているのでしょうか?
朝食はまだ食べていません。
心療内科でもらっているロラゼパムは寝る前に服用するのですが、最近調子が良かったので昨晩はやめておきました。
また、内科で、朝めまいとか不快感が起きやすいと相談したら、起立性低血圧とか起立性調節障害のような症状ということで血圧を上げる薬を処方してくれて、寝る前服用していましたが、
血圧平均100/70くらいなのですが、服用すると、朝から上が120~130くらいになるので、昨晩はやめてみました。
くすりを服薬してないことが原因でしょうか?
それとも、朝から朝食も食べ出ない状態で動き回ったことも関係してますか?
今布団で横になっていて、気分の悪さは少しマシになってきたのですが、また起きたら気持ち悪くなりそうで朝食も食べてなくて困っています。