CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

眼科

相談者

眼精疲労?吐き気、気分の悪さについての対処法

相談者:ぽつりこさん(43歳/女性)

スマホの見すぎ?

以前よりも格段に眼精疲労と視力の低下を感じています。
なるべくスマホを見ないようにしようと思ってはいますが、
ストレス解消で吐き出すためにスマホを使い、目を酷使してしまうことがあります。
そのせいかわからないのですが、
今日はたくさんスマホを見たあとにだんだん気分が悪くなってしまいました。吐き気もします。

うつ傾向で自律神経失調症でもあるのですが、
まず眼科でしょうか。

また、眼精疲労のせいで具合が悪いとしたらどうしたら回復出来ますか?

今日は逆流性食道炎のお薬を飲まなかったからかもしれないと思い、まずネキシウムを服用し、次に、心療内科で処方されているロラゼパムを服用し、私自身が落ち着くのを待って今は布団でじっとしています。吐き気は治まっていますが、
カラダの不快感はなかなかとれず、頭も疲れているし、
家族の夕食の用意も出来ず困っています。

相談者に共感!

1

2021/09/27 18:32

ご質問ありがとうございます。

「まず眼科でしょうか。」
→そうですね。眼精疲労が強ければ、まずは眼科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

回答に納得!

1

2021/09/27 18:34

相談者

ぽつりこさん

なるべく明日にでも眼科に行ってみたいと思います。

この気分の悪さは眼精疲労からくるものだと思いますか?

今できる対処法はありますか?

出来るだけスマホを見ずに居たらマシになりますか?

相談者に共感!

1

2021/09/27 18:39

御返事ありがとうございます。

なるべく明日にでも眼科に行ってみたいと思います。
→そうされていただくといいと思います。

この気分の悪さは眼精疲労からくるものだと思いますか?
→可能性はあると思います。

今できる対処法はありますか?
出来るだけスマホを見ずに居たらマシになりますか?
→改善される可能性はあると思います。

回答に納得!

1

2021/09/27 18:40

相談者

ぽつりこさん

もう一つ質問があります。

水分をたくさん取っているわけではないのに、気分が悪くなってからトイレが近いです(1時間に3回ほど)
排尿して横になっていると、割とすぐに尿意を感じます。
我慢できないわけではないので10分~ほどがまんしていますが、
徐々に尿意が強くなるので行くようにしています。

排尿のときに便意も感じますが排便はなく、気持ち悪さがおきます。

水分はトイレのたびに一口飲むくらい。
ほんの10ミリくらいです。

何か関係はありますか?

相談者に共感!

1

2021/09/27 18:47

御返事ありがとうございます。

眼精疲労との関連性はありませんが、頻尿・尿意切迫であれば、膀胱炎などの可能性や過活動膀胱などの可能性もあると思います。
一度明日にでも泌尿器科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

回答に納得!

1

2021/09/27 18:51

相談者

ぽつりこさん

身体がだいぶマシになってきました。

そこからは尿意が遠ざかってきています。

関連性はわかりませんが、この頃頻繁に右耳鼓膜の違和感、圧が変わる感じ、パクパクする感じが起きます。

眼精疲労、耳の鼓膜、頭痛、気分の悪さ、肩こりなどなど、
結局のところ、自律神経失調症が関連しているのでしょうか?

上記は肉体的ストレスですが、精神的ストレスは義母さんの介護サポートです。

義母さんの介護サポートから離れたら状況は好転すると思いますか?

相談者に共感!

1

2021/09/27 19:09

御返事ありがとうございます。

眼精疲労、耳の鼓膜、頭痛、気分の悪さ、肩こりなどなど、
結局のところ、自律神経失調症が関連しているのでしょうか?
→関連している可能性はあり得ると思います。

義母さんの介護サポートから離れたら状況は好転すると思いますか?
→ストレスが軽減されれば改善される可能性はあると思います。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

(小生は指名質問も受け付けています。このような一般質問では回答権は先着順となるため、回答ごとに医師が異なる可能性があります。小生でよろしければ「チワワ」宛に指名質問を送っていただければ、引き続き小生が対応をさせていただきますので、次回以降のご質問について指名質問もご検討いただければ幸いです。)

回答に納得!

1

2021/09/27 19:12