相談者:みゆきさん(26歳/女性)
夕方から、左肩甲骨の内側下の方に急に刺すような痛みが走るようになりました。
ずっと痛いわけではなく、時折ビシッと刺す痛みがきます。
自分の中の心当たりは、休職中で、スマホ見てたり本を読んだりする時間が長いです。
関係あるかはわからないですが、昨日は右の頭頂部が触れるだけで痛かったりしました。
気分が不安定で、電話で上司の声を聞くだけで吐き気がして首が絞められたような感じになります。不定愁訴なのでしょうか
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:みゆきさん(26歳/女性)
夕方から、左肩甲骨の内側下の方に急に刺すような痛みが走るようになりました。
ずっと痛いわけではなく、時折ビシッと刺す痛みがきます。
自分の中の心当たりは、休職中で、スマホ見てたり本を読んだりする時間が長いです。
関係あるかはわからないですが、昨日は右の頭頂部が触れるだけで痛かったりしました。
気分が不安定で、電話で上司の声を聞くだけで吐き気がして首が絞められたような感じになります。不定愁訴なのでしょうか
こんばんは、ご相談ありがとうございます。
左肩甲骨の刺すような痛みですね。動作に伴って痛みが出るのであれば整形外科的な筋骨格系の問題のこともありますが何もしなくても痛いがあるのでしょうか。
一瞬差すような痛みであれば神経痛のこともありますし、ずきずきした痛みであれば肋間神経痛、ピリピリであれば帯状疱疹画出る前の神経痛などのこともあります。
また逆流性食道炎などでも背中の痛みがでることもありますし、膵臓疾患、心臓疾患、血管系の病気などでも痛みが出ることもあります。
痛みが続くようであればまずは内科で診察を受けるといいと思います。
2021/10/06 22:47
みゆきさん
オカムラ先生ありがとうございます。
動作に伴ってではなく、急に刺すような痛みが来てすぐ治って、それが不定期に10分後、30分後…とかにきてた感じでした。
運動不足かと思って肩甲骨周りを動かした時に、痛みが走る周囲が痛い感じがありましたが、動かした時が原因ではなさそうでした。
ちなみに頭頂部の触れたら痛いというのも神経痛であるんでしょうか?
頭の方は8月中旬にCT撮って異常なしでした。
2021/10/06 23:05
ご相談頂き有り難うございます。
動かすと痛みがある、そして走るような痛みということからは肋間神経痛を第一に疑います。
頭頂部を触ると痛いというのは、こちらも神経痛かと思いますが、肋間神経痛とは関係ないように思います。
帯状疱疹の初期症状ではそのような痛みが出ることはあります。
触って痛いというのは脳に異常があるわけではないと思いますよ。
大阪の内科医先生ありがとうございます。
肋間神経痛を第一に疑われるということで、少し原因が分かりほっとしました。
良くならなければ受診しようと思います。
2021/10/06 23:11