CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心の相談

相談者

死について考える事がまとわりつく。

相談者:miさん(35歳/女性)

こないだ、指名せずにこの内容で相談しました。別の先生にご回答いただいたきましたが
他の先生のご回答がお伺いしたくご指名させていただきました。

死への恐怖症について。
現在、妊娠中です。(臨月)
いよいよ出産なのですが、お腹の中の命に
ワクワクし、生を感じる分、
死への恐怖も強くなりました。

いつか死ぬのは避けられないのですが、
漠然とした恐怖が突然襲います。
ふとしたら怖くなる事を妄想したり
現実になったら、、とか考えると、
一日中まとわりつきます。

妊娠前もたまにこのように怖くなる事はありましたが妊娠後期になってからのが辛いです。
特に産休に入り、考える時間が増えたこともあります。

寝る時、1人になった時、死が関係するドラマやドキュメンタリーを見た時だったのに、
最近は、食事してる時、トイレの時、妊婦検診の待合の時間の時まで考えたりして
ひどくなってきました。
人生短いとか、第2の人生とか、残りの人生とかそういうワードとかいたたましいニュースをみても不安に。

死にたくない、嫌だ、、、怖い…
どうしよう…いずれなにもなくなっちゃうのか…人生短すぎるよ…と悲観的です。
たまに地球レベルでも考えることも…
いつか隕石が衝突して…地球すべてがなくなってしまって…

考えるスイッチが入ると、ソワソワしキリがありません。
真っ白になる感じでパニックになります。
思わず、家の中でヤダヤダヤダ…って言葉にでちゃうときも…(1人の時)

どうにかここから解き放たれたいのですが、
最近1週間くらいがひどいです。

どうした良いでしょう…
安心して楽しく子育てしたいのに、
変に死を考えてしまい辛いのです。

色々調べると、不安障害や強迫性障害が当てはまりそうでした。

相談者に共感!

0

2021/10/15 00:48

miさん、おはようございます。NLP(神経言語プログラミング)コーチングカウンセラーの和田です。臨月ですか?まもなく我が子とご対面ですね。待ち遠しいですね。自己の不安、今後の不安・・・今は未来不安に陥っているだけですよ。まさにマタニティーブルーなのです。
ならばどうするに?私はこう問います。産まれてくる我が子との今後生きる活きる人生を想像して脳裏に焼き付けてみて下さい。我が子は見る見るうちにどんどん成長していきます。それと共に我が子に負けないくらいmiさんも成長していくのです。生きることの楽しさを味わうには物事に真剣に取り組み、失敗を繰り返しそれを糧に這い上がるまさに七転び八起きの人生を送ることです。不安障害や強迫性障害など自分で病気を作り上げてはいけません。目の前のハードルをゆっくりひとつひとつ飛び越えていくのです。時には倒してしまう、転んでしまうこともあるでしょう。これが人生なのです。私も2人の子育て、ストレスだらけの社会生活の中でまもなく59歳になります。泣いて笑っての繰り返しが今、振り返れば懐かしいものです。生きる楽しさは人生経験上いくらでもアドバイスできます。元気な産声と我が子にお目にかかれる日が新たな人生のスタートです。

相談者

相談者からのお礼

和田先生
ありがとうございます!!
マタニティーブルーですね…
たしかに…。
ここまでの気持ちの変化?
と揺らぎははじめての経験です。

ワクワク楽しみでしかない待ち望んだ妊娠です。
楽しい前向きな気持ちでいきたいと思います。

2021/10/15 06:05