CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

子供の声枯れ 風邪の咳残り

相談者:ちゃまさん(41歳/女性)

対象:女の子/4才2ヶ月

4歳の娘です。
1週間前に軽い風邪をひき、発熱は1日のみで、軽い鼻水が原因と思われる軽い咳がありました。
1週間の今も1日のうち、たまにむせる咳をする程度です。
風邪症状があってから小児科受診し、喉の炎症も赤くないし大丈夫と言われて、水曜日にはインフルエンザワクチンも打ちました。

熱もなく、食欲もあり、本人も喉も痛くない、鼻はかんでもほんの少しティッシュにつく程度なので、幼稚園は週末行かせて、遠足だったので1日外で遊んだようです。

昨日から、子供の声がガラガラとまではいかずとも、かすれ気味になってきました。痛くはないそうで、喉を見ても赤いという感じではなさそうです。
食欲もあり、やはり熱もありません。
最初に書いた軽い咳は残っていますが…

小児科で薬をもらったので、飲んではいます。
アスベリン酸
ムコダイン
クレマチンDSの混合薬です。

たしかに昨日も家の中で大声を出してたのはありますが、
少し痰になってきたようにも思います。

再受診したほうがいいでしょうか。

相談者に共感!

0

2021/10/31 09:14

ご質問ありがとうございます。

再受診したほうがいいでしょうか。
→まずは現在内服している薬の継続でいいと思います。
本日は安静にして、加湿器などで空気の加湿を行い、乾燥は控えてください。
その状態で明日の時点で声のカスレなども改善していれば様子を見てもいいと思います。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

2021/10/31 09:17

相談者

ちゃまさん

いつも風邪をひくと、咳だけ長引きます。
いつも同じお薬をもらうのですが、なかなか良くなるまでに時間がかかります。
影響が出やすい子なので、季節の変わり目などはきをつけてねとは、小児科の先生に言われており、もらっている薬も、常備できるように、事前にもらっているものです。
痰が絡んでいるうちは、やはり感染力はあるのでしょうか。

2021/10/31 10:51

お返事ありがとうございます。

いつも風邪をひくと、咳だけ長引きます。→夜間に強い咳がでるようでしたら咳喘息などかもしれませんね。季節の変わり目などに出やすいです。

痰が絡んでいるうちは、やはり感染力はあるのでしょうか。
感染がウイルスか、細菌かによりますが前者ですと感染する可能性があります。風邪の多くはウイルス性ですが 風邪にかかると二次感染で細菌性感染を起こすこともあります。

風邪は咳やくしゃみなどでうつりやすいです。風邪の引き始めが感染力が強く、解熱したあとも数日感染させる可能性があります。

また何かわからないことがございましたらご質問ください。お大事になさってください。

2021/10/31 10:59

相談者

ちゃまさん

風邪のような症状は1週間前出ています。
熱は初日の1日のみで、数時間で引きました。
その後何日かは1日2.3回程度の咳払いはあったものの、水曜日には小児科で診てもらった際には喉も赤かったとのこと。
木曜日からは幼稚園に行き、金曜日も遠足にいき、昨日から声枯れ、今日の朝痰になったという感じです。
加湿と鼻水を吸引しつつ、様子見るしかなさそうですね。
幼稚園では給食以外はマスクしています。

2021/10/31 13:18

ご相談頂き有り難うございます。

痰が絡むようになっているのは、改善過程でよくあることです。
遠足にもいく事が出来ているように、比較的お元気なようですので、このままよくなっていくものと思います。
しっかりと水分摂取と加湿を行って、療養なさってくださいね。

2021/10/31 13:23