相談者:さばちーにさん(35歳/女性)
おはようございます。
最近、HbA1cが7.9になってしまい
食生活を見直そうと思って色々調べていたのですが、食物繊維をとると書いてあったのですが例えばイージーファイバーなど市販の飲み物に溶かしたりするものでも良いのでしょうか?
あと習慣で、毎日リプトンのレモンティーやはちみつ紅茶などを飲むのですが普通の紅茶に砂糖を入れて飲むよりもはちみつ紅茶のほうが良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:さばちーにさん(35歳/女性)
おはようございます。
最近、HbA1cが7.9になってしまい
食生活を見直そうと思って色々調べていたのですが、食物繊維をとると書いてあったのですが例えばイージーファイバーなど市販の飲み物に溶かしたりするものでも良いのでしょうか?
あと習慣で、毎日リプトンのレモンティーやはちみつ紅茶などを飲むのですが普通の紅茶に砂糖を入れて飲むよりもはちみつ紅茶のほうが良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
イージーファイバーは水溶性食物繊維ですので、胃での消化や腸への移行を遅らせることで食物の吸収速度が遅くなり、血糖値の上昇を緩やかにするメリットがあります。ただ、摂取した糖分を減らしてくれるわけではありませんので、食事内容は気を付ける必要があります。HbA1cが7.9ということですと、食事療法が必要ですので、お米やパンなどの炭水化物、砂糖やお菓子類などの量は、加減しなければなりませんね。
市販のものですと砂糖がたくさん入っていますので、あまりお勧めできません。できれば、紅茶類はシュガーフリーで飲むのが一番良いですが、甘さが必要な場合ははちみつの方がよいですね。
ご不明点や、他にもご質問がありましたら、お気軽にご相談ください。(生活改善や栄養指導など、指名相談も受け付けております。)
詳しく回答して頂きありがとうございます。
また気になることが出てきた際は指名相談させて頂きます。
ありがとうございました。
2021/11/18 09:37