CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

妊娠初期 出血

相談者:パピーさん(32歳/女性)

妊娠超初期の茶色のオリモノについて。
お世話になります。この度顕微受精にて、陽性を頂いた32歳です。

凍結胚移植をしてから出血に悩んでます。
●胚移植後5日目から、ピンク~やや赤の出血
●ティッシュにつく程度の量
●その後判定日に陽性(hcg366)をもらい
4w1dと言われる。
●出血は茶色~薄いベージュ色になる。
●量は変わらず少なめ
●下腹部痛は無し

服用している薬は以下の通りです。
移植後
◎ルトラール ◎エストラーナテープ
陽性後
◎ルティナス膣錠 ◎プロギノーバ
◎エストラーナテープ

病院に確認した所
『安静に過ごしてください』と言われ、なるべく安静に過ごしてますが、出血?はゼロにはなりません。かれこれ1週間続く事って有り得るんでしょうか??
本では、鮮血な出血や耐えきれない激痛じゃない限り心配いりません。と書いてましたが
だいたいの出血は3~4日で治ると書いてあったので…とても不安です。

まだ胎嚢すら見えない時期なので、尚更元気に育つのかも心配です。
こんな弱いママじゃダメだよなぁ…と思いつつ、今回相談させて頂きました。

よろしくお願い致します。

相談者に共感!

0

2021/11/25 14:46

質問、有難うございます。
投薬内容を拝見する限り、個人差は有りますが、投薬に伴い、出血が続く事は有り得ます。
余程に目立つ出血で無いなら様子見で良いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2021/11/25 14:58

相談者

パピーさん

妊娠初期症状は個人差もあると思いますが、こんなにもダラダラ出血が続く事とも、投薬によっては有り得るんですか?
投薬に伴う出血であれば、少しは安心出来そうです( ; ; )

2021/11/25 15:11

ご相談頂き有り難うございます。

ホルモン剤に関しては服薬開始後のには不正出血が誘発される事があります。
多くは数ヶ月単位で徐々に出血がなくなってくるとされておりますので、いまは焦らなくても良いかと思います。
婦人科で診察を受けていらっしゃるのであれば、心配はいらないかと思われます。

その他ご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2021/11/25 15:39

相談者

パピーさん

大阪の内科医先生、初めまして。
お忙しい中、迅速なお返事ありがとうございます。

自然妊娠と違い、ホルモン剤を服用しているので不正出血も有り得るのですね。
内膜が厚くなってきて、一部剥がれ落ちてくるようなイメージでしょうか?
どちらにしろ、自分が思う以上に心配いらない出血のようですね…。

2021/11/25 16:29

初めまして、この度はご相談頂き有り難うございます。

エストラーナテープ、プロギノーバともに子宮内膜を肥厚させる作用があります。
凍結胚移植で受精卵を子宮に戻すまえに、子宮内膜が十分な厚さになる必要性がありますので、子宮内膜が肥厚すると出血量が増えます。
ですので、その影響があるのではと思います。

相談者

相談者からのお礼

わかりやすいお返事
ありがとうございます!!
とても心が軽くなりました…( ; ; )
次回29日には胎嚢がちゃんと見えて、少しずつ不安が取り除けられたらいいです。
お忙しい中本当にありがとうございました…★

2021/11/25 16:36