相談者:かづみさん(52歳/女性)
10時頃、職場でシムビコートを2回吸入しました。
吸入のせいなのか今、動悸があり脈が150回打っています。
動悸が辛いのでメインテート2.5mgを飲みたいのですが大丈夫ですか?
以前呼吸器科の主治医にシムビコートを服用後、動悸が辛いのでメインテートを服用したら怒られました。
メインテートは心療内科から処方して貰っています。
以上です。宜しくお願い致します。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:かづみさん(52歳/女性)
10時頃、職場でシムビコートを2回吸入しました。
吸入のせいなのか今、動悸があり脈が150回打っています。
動悸が辛いのでメインテート2.5mgを飲みたいのですが大丈夫ですか?
以前呼吸器科の主治医にシムビコートを服用後、動悸が辛いのでメインテートを服用したら怒られました。
メインテートは心療内科から処方して貰っています。
以上です。宜しくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
「動悸が辛いのでメインテート2.5mgを飲みたいのですが大丈夫ですか?」
→メインテートはβブロッカーで喘息患者が内服すると喘息発作を誘発させます。内服はしないでください。
頻脈に対して内服するならワソランの方がいいです。
ただ心拍数150の規則正しい頻脈であれば、発作性上室性頻拍の可能性もあります。
まずは循環器内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。
心電図での評価は必要と考えます。
2021/12/16 13:07
かづみさん
チワワ先生、的確なアドバイスありがとうございました。
メインテートの服用はやめます。
以前、頻脈で循環器通院しました。
24時間ホルター心電図もやりましたが異常は見つからず
ストレスからくる頻脈と診断されました。
2021/12/16 13:20
御返事ありがとうございます。
この心拍数150の頻脈は通院中に心電図に記録できていましたか?
できていなかったなら、現在150の頻脈になっているなら、心電図に記録するべきです。
すぐに最寄りの内科を受診して、まずは心電図を撮ってもらってください。
その心電図を持参して、循環器内科を再度受診されるといいと考えます。
2021/12/16 13:28
かづみさん
今は103で落ち着いています。
今日、循環器を受診します。ソワラン貰えるといいのですが…。
2021/12/16 14:17
御返事ありがとうございます。
103であれば洞性頻脈だと思います。
本日循環器内科を受診されるなら、心電図の評価を受けていただくといいですね。
喘息があることを伝えればワソランの処方は出してもらえますよ。
また経過については教えてくださいね。
2021/12/16 14:18