相談者:あぃたんさん(45歳/女性)
私は子宮筋腫(8cm・7cmなど)があり2か月後に子宮全摘術を控えています。 複数の筋腫が一つの塊になっていてできている場所が悪いため、尿道や腸の再建や最悪人工肛門になる可能性があると言われました。 私の希望は手術をしたいと考えておりますが、人工肛門の事が不安です。
現在45歳で手術はしずに薬で閉経まで治療する方法はありますか?
長文になりますが、経緯をお話ししますのでよろしくお願いします。
17年前の28歳の時に卵巣嚢腫で左卵巣切除と子宮筋腫のみ切除する手術をしました。 この時癒着がありましたが簡単にはがせる程度でした。
それ以降は半年一度内診をしてきましたが、10年前から生理痛が酷くなり膣と肛門の間ぐらいに激しい痛み(以下「お尻の痛み」と称する)がでるようにまりました。 足のつけ根にもドン痛がありそれは生理痛の時のみ起こります。 お尻の痛みは1時間程度で治まるのですが、1日に3~4回起こりロキソニンを飲んでいても夜中に痛みで起きるほどでした。
当時の治療としては漢方薬とロキソニンをもらって飲んでいましたが、お尻の痛みが酷いため2年半前にレルミナを6カ月飲み、半年の間を開けてからジエノゲスト1mgを飲んでいました。 生理が止まりお尻や足の痛みがなくなり楽になったのですが、去年の3月頃から段ボールを持ったりするとお腹の筋腫に当たるようになり、出血は無いのですが生理痛でお尻の痛みが出始めました。 総合病院へ行きMRI検査をすると筋腫が大きいので手術をする事になりました。
内診の記録ではここ3年で2cmずつ大きくなっています。 ジエノゲスと1mgを11カ月間飲んでいましたが大きくなっているという事は効果が少なかったのでしょうか?
手術以外での治療としてレルミナとジエノゲスト1mgを半年交互に服用すると筋腫は大きくならずに閉経までできますか? 素人考えですみませんがお願いします。