相談者:うずらさん(34歳/女性)
昨年12/15に親知らずを抜歯、抗生剤を飲んでいました。
12/19に行為をしたのですが、抜歯したあとで傷がありフェラ出来ないと伝えていたのですが大丈夫だよ口に入れられてしまい行為をしました。
12/27頃より喉の痛みがあり耳鼻咽喉科を受診。扁桃腺炎といわれ抗生剤をもらい飲み始めました。なかなか改善せず抗生剤をかえて治療しました。熱は出ませんでした、常に36度台です。いまはなおっています。
ただ、喉の違和感が残っており1月31日受診したところ扁桃腺炎や咽頭炎はなく咽喉頭異常感症と言われました。
12月から出た症状はネットに書かれているような症状は喉の痛みだけです。リンパの腫れなどはありませんでした。
今回相談させて頂きたいのは、
傷がある時点での行為で感染リスクはかなり高いですよね?相手が感染しているかはわかりませんが…
検査しなければ分からないのはもちらんわかります。
ただ、その検査は3ヶ月後がいいんでしょうか。ネットでは8週間経過したらと書いてあるものもありました。
最終性行為は1/5です。12月19日からなのか、1月5日からみてなのかどちらがいいのでしょうか。
傷がある時点での行為を断れなかった私が一番悪いのはわかっています。。ただ不安でたまりません。相手の方とは別れてしまったこともあり、相談出来るひともいません。
それで質問させて頂きました、解答宜しくお願い致します。