CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

産後の高血圧について

相談者:ももさん(37歳/女性)

産後の高血圧についてです。
妊娠後期に妊娠高血圧症候群になりました。その時は軽度で上140台の下80後半~90前半くらいでした。

現在は産後3週間ですが
産後に急激に上がってしまい、入院中は高いときで上160前後で下90台。
ニフェジピンという薬を朝夕飲むことになり、1週間だけ飲みました。
その後飲みきり3日間程経過し、明日その後の状態を診るため受診予定です。
飲みきってからですがすごく波があります。低い日は1日通して上110~120台、下70台。高い日は上160~170、下90台で測り直すと2回目以降140代後半、3回目で130後半といった感じです。
頭痛や浮腫はありません。
おそらくニフェジピンが追加で出るのではと思っていますが、どうやったら下がりますか?毎日夜泣きやなかなか寝てくれない日々が続き、平均3,4時間睡眠。少ない日は合計しても2時間しか寝てないです。睡眠不足とストレスは変えることは出来ないのでどうしたらいいのかお手上げ状態です。
測ることもストレスになってきました。
なるべく塩分も減らしてはいます。

相談者に共感!

0

2022/02/28 04:11

ご質問ありがとうございます。

循環器専門医のチワワです。

どうやったら下がりますか?
→寝不足や育児のストレスも影響していると思います。

複数回測定して130台まで下がってくるようなら、塩分制限・適度な運動・肥満気味なら減量をすることで、経過を見ていってもいいと思います。

2022/02/28 05:00