CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

薬の飲み合わせについて

相談者:るーきーさん(36歳/女性)

こんにちは。
土曜日の朝から頭痛がします。
先週の水曜日に喉の痛みでアレルギーか慢性咽頭炎かということでクラリスロマイシン錠200mg、カルボシステイン錠500mg、ベポタスチンベシル酸塩錠10mg、ロキソプロフェンNa錠60mgを処方されました。また、ずっと低用量ピルのファボワール28も服用しています。
ピルとカロナールは相性が良くないと聞きましたが、これらの5種類と病院で処方されたカロナールは一緒に服用して大丈夫でしょうか?
カロナールは2月中旬から月末にかけて頓服として処方されました。

相談者に共感!

0

2022/03/06 14:32

こんにちは。一般的にピルとアセトアミノフェン(カロナール)とピルは相互作用する可能性があるとされ、ピルの血中濃度が上がってアセトアミノフェンの濃度は下がる可能性があります。また、ロキソプロフェンも強い鎮痛剤であることを考えると、併用は避けたほうが宜しいのではないかと思います。ロキソプロフェンを飲んでも頭痛が止まらない状況でしたら、カロナールを処方したかかりつけ医に一度相談されることをおすすめします。
お大事にどうぞ。

相談者

相談者からのお礼

解りやすいご説明、ありがとうございます。
よく考えるとロキソプロフェンも鎮痛剤だったなぁと今になって思いました。

2022/03/06 15:31

相談者

るーきーさん

ロキソプロフェンとカロナールは併用は避けたほうがいいというのは、禁忌的なことでしょうか?
それともお互いに効果が打ち消しあったりどちらかの作用が弱まったりするのでしょうか?

2022/03/06 16:07

ロキソプロフェンとカロナールは併用禁忌ではなく、作用機序も若干異なるのですが、一般論として、消炎鎮痛剤を重ねて飲むことは副作用(胃腸障害や体温低下)のリスクをあげたり、鎮痛の効果を強めすぎてしまうリスクが考えられますので、避けていただいたほうがいいかなと思います。

相談者

相談者からのお礼

効きすぎもよくないのですね。
ありがとうございます。

2022/03/06 18:10