CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

腹痛について

相談者:まいめろさん(35歳/女性)

今日外出中に、ちょっとトイレに行きたいかなぁと思っていたら急にお腹が痛くなり、トイレに駆け込みました。トイレに入ったら、震えと冷や汗、血の気が引く感じがありしばらく動けませんでした。硬い便から出始めて、最後は下痢になりようやく動けるようになり、便意と腹痛も落ち着いてきました。最近便秘気味で、溜まっていた便が出切った感じでした。2月の始めに大腸内視鏡を受けて異常なしで、過敏性腸症候群ということで、現在治療を受けていますが、このようにひどい腹痛になったのは久しぶりで、心配です。すぐ病院を受診した方が良いのでしょうか。

相談者に共感!

0

2022/03/06 16:36

ご質問ありがとうございます。

冷汗・血の気の引く感じは、腹痛から起こった迷走神経反射でいいと考えます。
(排便失神ともよばれ、ひどい時には失神まで起こることがあります。)
今回は強い腹痛が引き金となり、一過性に血圧が下がったものと考えます。
現在症状も落ち着いていると思いますので、まずは様子を見ていただいていいと考えます。

以上、一般的な内容について書かせていただきました。追加のご質問・疑問点などがありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

2022/03/06 16:39

相談者

まいめろさん

ありがとうございます。
迷走神経反射というのですね。

その後帰宅して休んでいますが、震えや冷や汗、血の気が引ける感じは落ちつきましたが、腹痛やお腹がぎゅるぎゅる鳴ったりします。ガスも多いです。胃腸炎でしょうか?過敏性腸症候群の症状でしょうか?

2022/03/06 19:30

質問、有難うございます。
過去の質問内容も踏まえると、過敏性腸症候群の可能性が高いと思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

2022/03/06 19:32