相談者:のざさん(31歳/女性)
血圧について教えて下さい。産後8ヶ月が過ぎました。最近2回ほど婦人科と内科へ受診する機会がありその時に血圧を測ったところ上125下85くらいで今までで1番高い数値が出ました。産前や妊娠中、妊娠後数ヶ月はむしろ低血圧で上90下60くらいでした。家庭血圧計で測定していますが下がりません。急に上がったのがすごく心配です。何か病気もしくは血管が傷んだのでしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:のざさん(31歳/女性)
血圧について教えて下さい。産後8ヶ月が過ぎました。最近2回ほど婦人科と内科へ受診する機会がありその時に血圧を測ったところ上125下85くらいで今までで1番高い数値が出ました。産前や妊娠中、妊娠後数ヶ月はむしろ低血圧で上90下60くらいでした。家庭血圧計で測定していますが下がりません。急に上がったのがすごく心配です。何か病気もしくは血管が傷んだのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
循環器専門医のチワワです。
何か病気もしくは血管が傷んだのでしょうか。
→そのようなことは無いと思いますよ。125/85は正常範囲ですね。
まずは深呼吸をしながら複数回測定をしてみてください。それでも下がってきませんか?
まずは塩分制限・適度な運動・肥満気味なら減量をしていただきながら、自宅での血圧測定を続けてみてください。
その血圧が130/80未満であれば様子を見ていただいていいと考えます。
そのほかご心配なことがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。
2022/04/15 23:13
のざさん
ありがとうございます。今まで低かったのが正常になっているってことで大丈夫でしょうか?ただ、上は130未満をクリアしていますが下は80以上になっていて、下が上がる原因を教えてください、そして下を下げる方法も教えて下さい。病気ではないかと不安で仕方ないです。
2022/04/15 23:19
お返事ありがとうございます。
そして下を下げる方法も教えて下さい
→塩分制限・適度な運動・肥満気味なら減量です。
2022/04/15 23:21
のざさん
ありがとうございます。塩分はそんなに取っているつもりは無いですし、153cm41kgと痩せです。運動不足はあります。運動はどんなものが良いですか?あとストレスも関係しますか?よく自律神経がとか聞きます。どうすればコントロールできるのでしょうか。
2022/04/15 23:35
ご相談頂き有り難うございます。
運動に関しては適度に散歩やウォーキングをされると良いかと思います。
ただし、肥満ではなければ運動をしても血圧は下がらないかもしれません。
ストレスは血圧と相関します。
ストレス解消のための趣味や睡眠を大事にしてみてください。
またご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。
睡眠不足は実感しているのでそこを緩和したいと思います。ありがとうございます!
2022/04/15 23:44