CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

心の相談

相談者

人が怖いので生活に支障が出ています

相談者:おにぎりさん(50歳/女性)

色々なことから、人が怖くほとんど外に出なくなってしまいました。週に1度買い物に出掛ける以外、ドアからもほぼ出ません。そのため庭も荒れています。夜中に落ち葉を拾ったりしているのですが、隣人がしょっ中うちの庭のことを何か言ったり、ブツブツ文句を言っているのが外から聞こえてから、余計に外に出るのが怖くなりました。夢にまで出てきます。
庭を業者に頼もうとも思うのですが、依頼するにも勇気がいり、詐欺にあったらどうしようなどと考えたり、日だけが過ぎていきます。
外で少しでも人と会話すると、とてつもない疲れが現れます。
人に姿を見られたくないし、自分の声を聞かれるのも嫌なんです。
このまま歳だけとっていくと考えると、不安感でいっぱいです。
どうしたら様々な不安から逃げられるでしょうか?

相談者に共感!

0

2022/04/27 15:27

おにぎりさんご相談ありがとうございます

人が怖くて生活に支障が出ているのですね。

ただ、ハッキリ言わなくてはいけないのは、不安から逃げても絶対に問題は大きくなって、また自分に返ってきます。

つまり、問題から逃げれば逃げるほど、その問題は悪化します。そうすると今よりも悪くなる状態になるだけです。

その不安を失くすには、自分の弱さに打ち勝って前に進むことです。

おにぎりさんの場合、外に出て庭の掃除をしたり、きちんとした生活に戻ることです。

人は怖くないですよ、皆優しい人ばかりです。陰気で後ろ向きに生きてるから、そう感じてしまうのです。

庭を掃除するのも大切ですが、まずはおにぎりさんの心の中にある役に立たない誤った考えのゴミを排除することが大事です。

そのゴミを心に貯めてる限り、解決はしないでしょう。

ですから自分と戦ってください。

本当の敵は世間でもご近所の人ではありません。

自分自身だということに気付いてください。

戦うか、逃げ続けるか、これはおにぎりさんの自由です。

私はアドバイスを差し上げられますが、1歩前に進むのはおにぎりさんだけしかできません。

前に進めば困難もあるが解決していく楽しい人生

前に進むのを恐れて逃げ続けて苦しい人生

どちらを選びますか?

前に進みましょう

回答に納得!

1

2022/04/27 16:15

相談者

おにぎりさん

ご回答ありがとうございます。若い頃は今と反対で後先考えずに思い立ったらすぐ行動し、そのため後悔することもありました。今は何もせずに時間がただ過ぎるばかりで、後々こうすれば良かったと思うことの方が多いです。
しなければならないことも沢山あるのに、何でも後回しにしてばかりです。もう50歳なので、残り少ない時間の中、何から変えて行けば良いのでしょうか?

2022/04/27 18:19

おにぎりさんご返信ありがとうございます

心理カウンセラーの八幡です。

若い頃できたのならば、今だって必ずできますよ。できるのにやろうとしていないだけです。
まだ過去の失敗や辛い経験を引きずってませんか?それが足を引っ張ってるのだと思います

何から変えていけばいいか、、、

まずできることは、庭の掃除ではないでしょうか。昼間思いきって掃除しましょう、そして近所の人にすれ違ったり、会ったら明るく「こんにちは」と言うのです。

これが今からできる最初の一歩ではないでしょうか。

周りや近所や世間の人は優しいんだ、という考え方に変えて楽しく生きていきましょう。

50歳からでも何でもチャレンジできますよ、その可能性と自由を持ってるのですよ。

もう後回しにするのはやめましょう。ガンガン攻めていきましょう、残り少ない人生というならば、今から挽回して楽しくしていきましょうね。

2022/04/27 18:38