CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

泌尿器科

相談者

膀胱鏡検査後の尿道部分の痛みについて

相談者:やっこさん(50歳/女性)

下腹部の痛み、頻尿の為に膀胱鏡検査を受けました。
膀胱自体は問題なかったのですが、検査時に尿道部分を傷つけたのか?尿道部分がズキズキ痛みます。シャワーで外尿道口にもお湯をかけると、傷ついてるのかピリッと痛くて、シャワーが使えません。
血尿などはないのですが、なかなか痛みがとれず困っています。検査後にフロモックスを3日処方され、服用しました。昨日で検査後10日経過したので、病院に聞いてみたところ、事務の方経由で看護士さんに聞いた回答は、血尿などがなければ問題ない。水分をよく取り、様子をみてほしいとの事でした。
過去にも膀胱鏡検査を受けた事はあるのですが、その時は、検査後に痛みが長引く事はなかったので、尿道部分を傷つけたのか心配です。
もう少し様子をみて改善しなければ、また受診しようかと思いますが、痛い部分をまた治療されると、かえって痛めてしまうのではないか等と思って、なかなか受診するのも気がすすみません。
あとどのくらい様子をみて改善しなければ受診すべきと思われますか?
また受診した際は、どのような処置が予想されるか、
教えて頂けますでしょうか?

相談者に共感!

0

2022/05/15 12:11

ご相談頂き有り難うございます。

膀胱鏡検査で尿道損傷が疑われるということですね。診断目的での検査は困難な可能性がありますので、症状のみでの診断になるのではと思います。ですので、処置に関しては困難な可能性もありますが、排尿時に痛みがひどく、排尿困難となっている際には、一時的に尿道カテーテルを入れて、尿道を尿が経由しないようにする選択肢もあるのではと思います。ただし、尿道カテーテル挿入自体で疼痛が悪化する可能性もありますので、悩ましいところだと思います。
あるいは鎮痛剤を処方で、適宜服薬という方針になるかもしれません。

追加でご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。

2022/05/15 12:17

相談者

やっこさん

先生早速ありがとうございます。
とても参考にはなりました。
血尿などは出てないですが、痛みが続く場合は尿道損傷という事もあり得ますでしょうか?
痛みは排尿時に感じる時もありますが、何もしていない時でも、痛む時もあります。
もうしばらく様子をみていたら、改善してくる可能性もございますでしょうか?
検査後10日経過していますが、あと何日くらい様子を見たらよろしくでしょうか?
検査時に尿道が細い様で、医師が入りにくい様な事をおっしゃっていて、何回もカテーテルで突かれた様な気がします。
その時に傷つけたのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2022/05/15 12:45

お返事ありがとうございます。

痛みが続く場合は尿道損傷という事もあり得ますでしょうか?
→痛みが続く場合は可能性はあると思います。

もうしばらく様子をみていたら、改善してくる可能性もございますでしょうか?
→可能性はあると思います。

検査後10日経過していますが、あと何日くらい様子を見たらよろしくでしょうか?
→2週間経過しても板紙続くようなら再診の上、主治医の診察を受けておかれる方がいいと思います。

何回もカテーテルで突かれた様な気がします。その時に傷つけたのでしょうか?
→その可能性は否定できません。

そのほかご心配な事はありましたら、どんな些細な事でも結構ですので、ご遠慮なくご相談ください。

2022/05/15 12:48