CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

下腹部のツーンとする痛みについて

相談者:れいみさん(35歳/女性)

5日前くらいから左下腹部 (骨盤辺り)が
時折ツーンツーンと突っ張ります
少し違和感というか痛みがあるのが
気になります。
月1で痛くなる事はあるのですが
今回は少し長いです。

昨年12月→腹部ct異常無し
昨年12月→検便異常無し
今年2月→婦人科・内診

定期的に婦人科に行っていて
子宮には異常はないのですが
卵巣嚢腫があることは
前から言われてます。
卵巣嚢腫は痛みが出ますか?

便は太い便が出ます。
排便後はスッキリ感もあります。

この辺りが痛む原因は
何が考えられますか?

また、ちゃんとした生理が
2ヶ月きていないのですが
痛みと関係ありますか?

相談者に共感!

1

2022/05/25 07:13

れいみさん、こんにちは。
2カ月間ちゃんとした生理が来ていなかったということですね。5日前くらいから左下腹部 が時折突っ張るというのは、生理前の変化である可能性があるのではないでしょうか。そうであれば、生理が始まればそうした症状はなくなると思います。卵巣嚢腫については、茎捻転が起こると激痛がありますけれど、少しねじれかけというくらいであれば、軽い痛みが出たりおさまったりといった感じになることもあります。
以上、ご参考になれば幸いです。どうかお大事になさっていただきたいと思います。このたびは、ご相談をいただきまして誠にありがとうございました。

回答に納得!

1

2022/05/25 11:51

相談者

れいみさん

ありがとうございます。

若干、脇腹から背中の方に
かけても一緒に痛みが出ます。

背中の方は筋肉痛のよつな
突っ張るような感じですが
横になると痛みは感じないです。
内臓からの痛みの場合は
どんな姿勢でも痛みが出ますか?

昨日に比べると下腹部痛も
少しずつ良くなっています。
症状が改善傾向なら
少し様子見ても良いでしょうか?

背中の痛みは内臓からも
出ると聞くので心配です。
生活に支障が無いレベルなら
大丈夫でしょうか?

2022/05/25 22:48

れいみさん、こんにちは。
内臓からの痛みの場合には、姿勢をかえると臓器への圧迫がとれることで痛みが軽くなることがあります。茎捻転の場合では、横になり体を少し丸まった姿勢にすると痛みが軽くなることがあります。症状が改善しているということであれば、様子を見ていただいてもよいのではないでしょうか。
背中のいたみというと、胃からくる痛みを背中に感じるということもありますし、腎臓からの痛みである可能性もあるのかも知れません。

2022/05/26 08:22