相談者:ミツさん(55歳/男性)
耳たぶの後ろあたりの首が少し腫れました。腫れなのかシコリなのかは分かりません。ネットで調べたら耳介後リンパ節という場所みたいです。ここに出来るシコリはほぼ悪性ではないと書いてありましたが、しばらく様子を見ていて大丈夫でしょうか?
ちなみに去年9月には鎖骨リンパ節に小さくて柔らかくてツルツルすべるシコリが出来ました。未だにありますが関連性はあるのでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:ミツさん(55歳/男性)
耳たぶの後ろあたりの首が少し腫れました。腫れなのかシコリなのかは分かりません。ネットで調べたら耳介後リンパ節という場所みたいです。ここに出来るシコリはほぼ悪性ではないと書いてありましたが、しばらく様子を見ていて大丈夫でしょうか?
ちなみに去年9月には鎖骨リンパ節に小さくて柔らかくてツルツルすべるシコリが出来ました。未だにありますが関連性はあるのでしょうか?
質問、有難うございます。
耳介後リンパ節については、様子見で良いと思います。
鎖骨リンパ節のシコリとの関連は、診察していないので判断が難しいです。
但し、そもそもリンパ節は感染症の際に一時的に腫れる事が有ります。
御本人の場合も、感染の繰り返しで、各リンパ節の腫れをきたしている可能性は有ります。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
2022/06/02 02:02
ミツさん
触った感じだと硬くて丸くコリッとしていて、多分シコリだと思います。手の人差し指の爪くらいの大きさみたいです。場所はアゴの骨のつけ根というか耳たぶの下あたりです。触っても痛みはないです。ネットで見た「耳介後リンパ節のシコリは悪性のものはほぼない」というのは本当なのでしょうか?少し心配になってきました。
2022/06/04 13:54
お返事ありがとうございます。
鎖骨のリンパ節と同じ側であれば、炎症などからの反応性腫脹の可能性もあるとは思いますよ。
2022/06/04 13:58
ミツさん
鎖骨リンパ節のシコリとは触った感じがまるっきり違います。時期的には9ヶ月も経っているので、関連性がないと考えた時にはどのような感じなのでしょうか?何かの感染だとしたなら、その大元である原因を治療しない限りシコリはなくならないのでしょうか?
2022/06/04 14:18
ご相談頂き有り難うございます。
感染だとすれば、感染に対しての治療を良くならないとリンパ節の腫れは小さくならないと思いますが、感染が原因でリンパ節が腫れているならば、発熱が顕著に見られると思います。
悪性かどうかは、血液検査でのリンパ腫のマーカーなども参考にする必要性があると思います。
追加でご不明な点がございましたら、お気軽にご質問ください。
熱は出てないです。少し様子を見てみます。ありがとうございました。
2022/06/04 14:42