CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

ジエノゲスト1日1回では効果ないでしょうか

相談者:家ねこさん(50歳/女性)

子宮筋腫と内膜症と腺筋症で、2年くらい前から偽閉経療法をしています。

今までに使われたお薬は、レルミナ半年、ジエノゲスト2カ月、その最中に出血が止まらないのでやめてスプレキュアを半年行いました。スプレキュアの途中後半から出血は全くありません。

そして今回、余っていたジエノゲストを再度開始したのですが、家に1ヶ月分余っていたと思っていたら、30錠の半月分しかなく、次に病院に行くのは1ヶ月後なので、それまで行けそうにもないため1日2回のところ1回しか飲んでいません。

薬の副作用なのか更年期うつのような症状で、やる気がなく外に出たくないので、月に1回の病院でも遠いし行くのはしんどく、普段も週に1回買い物に出るくらいです。
ジエノゲスト開始2日目からのぼせがひどいので、服用を1日2回にして余計ひどくなるのではという心配もあります。

1日1回ですと治療の効果がないでしょうか?
やはり1回ですと出血が始まったり、患部が大きくなったりしてしまうでしょうか?

無理してでもお薬をもらいに行くべきでしょうか?

相談者に共感!

0

2022/06/11 15:54

治療効果としては、やはり1日2回内服が望ましいですね。ただし、副作用面に関するご不安もおありでしたら、週明けお電話で処方元に電話で直接お問い合わせいただき、ご相談頂くのがよろしいかと思われます。

2022/06/11 16:02

相談者

家ねこさん

ご回答ありがとうございます。
追記ですが、漢方薬の桂枝茯苓丸も処方されています。それでもほてりが強いので心配もあります。
前回のジエノゲスト服用中には、2週間以上の多めの出血が続いてしんどかったのですが、今回の服用でもまた出血が始まったりするのでしょうか?
1日1回よりも2回服用した方が出血の可能性は少ないでしょうか?

2022/06/11 16:09

お返事ありがとうございます。

1日1回よりも2回服用した方が出血の可能性は少ないでしょうか?
→そうですね。効果としては1日2回の方がいいとは思いますよ。

2022/06/11 16:11

相談者

家ねこさん

ご回答ありがとうございます。
やはり2回服用出来るようお薬をもらいに行けたらと思います。
偽閉経療法は副作用で更年期の症状がたくさん出てつらいですが、漢方薬だけで治すことも可能なのでしょうか?

2022/06/11 16:18

お返事ありがとうございます。

やはり2回服用出来るようお薬をもらいに行けたらと思います。
→そうされていただくといいと思います。

偽閉経療法は副作用で更年期の症状がたくさん出てつらいですが、漢方薬だけで治すことも可能なのでしょうか?
→漢方薬だけでは難しいと思いますが、次回受診時に主治医に相談をされてみるといいと思いますよ。

2022/06/11 16:20