相談者:5号車さん(24歳/女性)
6月17日金曜の夜からプラノバールを服用していて、10日間分処方されています。
土曜の日中から下半身の軽い痛みがあることと、また月曜の夜に37℃の微熱、最高38℃まであがる熱が出ました。
すぐに下がり、火曜の朝から熱はなかったのですが、夕方16時半頃から37.4℃の微熱が出始めたので、内科でPCR検査をしたところ陰性でした。
カロナールを内科で貰い昨日の夜食後に服用して、現在水曜の早朝なのですが、起きたら38℃の熱があります。
中用量ピルのプラノバールで熱がここまで出る可能性はありますか?
また昨日火曜の夜もプラノバールを服用したのですが、医師の判断ではなく自身の判断で服用をやめたほうがいいのでしょうか?(本日婦人科が休診日です)
コロナの検査をするのが早すぎた可能性はありますか?
よろしくお願いいたします。